地方公共団体(関西地方)
-
京都市上下水道局はこのほど令和6年度の第3回京都市上下水道事業経営審議委員会(委員長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)を開催した。事業の客観性・透明性の向上と市民の視点に立った経営・事業運営の...
マイクリップに追加 -
全国水道企業団協議会関西地区協議会の第30回総会が4月18日に大阪市で開かれ、令和7年度事業計画案・予算など全4議案を審議・承認した。提出された会員提出問題10題は、いずれも全国総会に提出する...
-
阪神水道企業団は5月16日まで、事務職・技術職(電気・機械・土木・化学)を募集している。募集人数はそれぞれ若干名で、合格者は原則として令和8年4月1日の採用予定。 1次試験はテストセンター方式...
-
姫路市は、総合評価落札方式で公告していた「甲山浄水場更新事業新浄水場建設事業」について、大成建設を代表企業とするJV(構成企業=ハマダ・クボタ・東芝・日水コン)を落札者に決定、11日に同JVと...
-
令和7年度春期人事異動 第三弾② 画像あり
大阪府 池田市上下水道部 次長 経営企画課長 水道技術管理者 企業出納員兼任(次長 水道工務課長 水道技術管理者兼任)加藤正和▽水道工務課長(水道工務課主幹)萬年洋平▽浄水課長(下水処理場長)武...
-
兵庫県企業庁はこのほど、「アイスピグ管内洗浄工法」の現場見学会を神出浄水場で開催した。水道技術講習会での技術紹介の一例として職員24人が参加する中、アイスピグ近畿地域協会(藤野正勝会長)が講演...
-
大阪市水道局は3月28日、同局会議室でLeading Engineer(LE)認定証交付式を開催した。新たに10人がLEに認定され、谷川友彦局長(当時)から認定証が交付された。 同制度は、技術...
-
豊中市と池田市は3月18日、「水質検査機器の共同使用に関する協定」を締結した。豊中市が保有する水質検査機器の一部を池田市と共同で使用し、機器の故障時等の緊急時には両市が保有する機器を相互に使用...
-
大阪広域水道企業団は1日付で、府内5団体(岸和田市・八尾市・富田林市・柏原市・高石市)の水道事業を統合した。同日に5水道センターの開所式を大阪市内で開催し、永藤英機企業長(堺市長)や5団体の首...