日本水道新聞 電子版

2023年123日 (月) 版 PDF版で読む 別の日付を表示
2023年123日 (月) 版 別の日付を表示 PDF版で読む

アジアの水環境改善 環境省、事業推進へセミナー マイクリップに追加

 環境省は、アジアにおける水環境改善ビジネスに関するセミナーと令和5年度「アジア水環境改善モデル事業」の公募前説明会を2月14日にオンライン形式で同時開催する。同10日の12時まで聴講登録を受け付けている。

 環境省では、アジア・大洋州地域における水ビジネス市場への日本企業の進出促進を図り、水環境改善の実現に資することを目的として「アジア水環境改善モデル事業」を平成23年度から実施してきた。

 セミナーは、モデル事業をはじめとした国際展開の取組みによって得られた知見等を広く情報提供するもの。過年度の同モデル事業の実施内容やアジアにおける水環境ビジネス展開等が紹介される。また、モデル事業の実施主体として令和5年度にアジア・大洋州地域で水環境改善ビジネスを展開するための実現可能性調査を行う事業者を募集するに当たり、セミナーに続けて公募前説明会を同時開催する。

 セミナー・説明会のプログラムは次の通り。

 【セミナー】アジアにおける水環境改善ビジネス展開等(環境省水・大気環境局水環境課)▽インドネシア・バリ州における液膜曝気システムとIoT監視センサー導入による生活配水の適正管理事業(アースクリエイティブ)▽マレーシア国コタキナバル市Likas湾汚濁改善緊急対策パイロット事業(NJS)

 【説明会】令和5年度モデル事業の公募予定▽応募書類作成のポイント、事前相談会

 聴講希望者は、環境省HP公表の1月20日付報道発表資料に記載されているリンクから専用フォームにアクセスし事前登録する。定員は500人程度。問合せは事務局を務める、いであ水ビジネスセミナー担当(water-seminar@ideacon.co.jp)まで。


この記事を見た人はこんな記事も見ています

総合の過去記事一覧

×
ようこそ、ゲストさん。
新規会員登録 ログイン 日本水道新聞 電子版について