日本水道新聞 電子版

2024年1024日 (木) 版 PDF版で読む 別の日付を表示
2024年1024日 (木) 版 別の日付を表示 PDF版で読む

官民が20題の事例を発表 日水協・中部支部、三島市で研発開催 マイクリップに追加

知識・見識深める機会に

 日本水道協会中部地方支部(支部長=河村たかし名古屋市長)はこのほど、三島市のみしまプラザホテルで第49回研究発表会を開催。合わせて20件の発表があり、多数が聴講した。

  • 画像
  • 画像
  • 豊岡市長
  • 矢野部長

 冒頭、豊岡武士三島市長は「本市の水道水は、富士山の溶岩を伝わって長い時間をかけてろ過された、年間を通じてほぼ14℃のおいしい水。また、本市においても上下水道一体効率化・基盤強化推進事業等を活用し、管路の耐震化に鋭意取り組むことが必要と考えている。今回の研発で、ご出席の皆さま方の知識や見識がなお一層深まれば幸いだ」とあいさつ。

 名古屋市上下水道局の矢野修建設部長が河村支部長に代わり、「このたびの能登半島地震では、中部地方支部の皆さまに支援活動で多大なご尽力をいただいたことに御礼申し上げる。支部としても、今回の経験を最大限に生かし、引き続き災害対応に取り組んでいく」とあいさつした。

 クボタは「水道管路の設計・施工支援システム」を紹介。「自動配管設計支援システム PIPE―Pro」「施工計画システム」「施工情報システムⅡ」「書類作成支援システム」の登録情報をクラウド・データベースを介して連携させ、重複作業を削減して効率化につなげるもの。自動配管設計支援システムで作成した設計情報に現場条件や管理条件を追加入力するだけで施工計画書類が作成できる等の特長を話した。

 コスモ工機は「不断水による不凍急排形空気弁交換工法」を紹介。茨城県企業局の現場でのフィールド試験において、不断水にて問題なく不凍急排形空気弁を交換した事例等を話した。

 日邦バルブは「応急給水機能付メータバイパスユニット」が初採用された石川県中能登町にて、能登半島地震発災後に同ユニットから給水車に給水し、その水が応急給水や漏水調査等に活用された事例を話した。

 愛知県企業庁は4題で発表。「幸田浄水場カビ臭事故及びその対応」では、既設連絡管の活用により滞留を解消した等の事例を紹介。「注入量の少ない追加塩素注入設備の運用」では、注入量制御の不安定さ等に対する検討・考察事例を紹介。「豊橋城下線における電気防食設備設置計画」では、既設管路とのボンド接続により外部電源装置の設置数を減らし、工事費と新設設備の維持管理費を低減する検討事例を紹介。「粉末活性炭によるかび臭物質等の除去」では、各種粉末活性炭のかび臭物質・一般有機物の吸着除去性の調査結果を紹介した。

 大成機工は「水道用サドル付分水栓漏水補修工法」について、断水がなく短時間で補修する施工工程を紹介した。

 新潟市水道局は3題で発表。「阿賀野川浄水場導水管の長寿命化対策の検討」では、耐震化・延命化に関する検討事例を紹介。「一次PACの原水pH補正に関する検証」では、PAC注入率補正による注入量減量の検証結果を紹介。「毒物混入を想定したバイオアッセイによる魚の挙動調査」では、ヒメダカ、ヒブナ、タナゴの毒物等による挙動調査結果を紹介した。

 名古屋市上下水道局は6題で発表。熱中症対策としての「ファン付き作業服の導入」では、試行導入結果を踏まえた本格導入後の調査結果等を紹介。「鉛製給水管の解消に向けた取り組み」では、鉛管使用者への個別周知、および令和5年度から開始した取替工事助成制度を紹介。「鳥居松沈澱池の整備」では、同沈澱池の更新・ダウンサイジングの検討結果を紹介。「配水管の地震対策」では、これまでの地震対策による成果と課題、および次期配水管網整備事業における地震対策について紹介。「犬山取水場の油分計発報時の対応及び原因調査」では、発報時の対応状況と原因調査結果、GCMSにおける測定メソッド開発について紹介。「固相抽出―GC/MSによるピラジン・ピリジン同時測定法の開発」では、カラム変更によるピーク形状の改善、前処理法の変更による回収率向上について紹介した。

 配水用ポリエチレンパイプシステム協会は「スクイズオフ(圧着)工法」について、補強用メカニカル継手の活用事例を紹介した。

 豊田市上下水道局は「サステナブルな水質検査業務への改善」について、会計年度任用職員の活用や検査のDX化、ヘリウム不足対応等について紹介した。

 フジテコムは「災害時におけるIoT遠隔監視システムを活用した危機管理強化」について、能登半島地震発災時のIoT監視センサーによる漏水早期発見と早期対応の事例を紹介した。


この記事を見た人はこんな記事も見ています

地方行政の過去記事一覧

×
ようこそ、ゲストさん。
新規会員登録 ログイン 日本水道新聞 電子版について