国立保健医療科学院・厚生労働省
-
東京オリンピック・パラリンピック(東京2020大会)の開幕がいよいよ1カ月後に迫る。水道関係者には平時と変わらぬ安定給水とともに、テロへの警戒強化が求められる。厚生労働省水道課は、今年3月にテ...
-
今年は平年よりも3週間早く梅雨入りした地方があるが、梅雨入りが早いから梅雨明けも早いとは限らないそうだ。今年の梅雨時期はどうなるかと心配したが、今のところ、豪雨災害に伴う長期間の断水は発生して...
-
国立保健医療科学院は、9月21日~10月29日にかけて開催する令和3年度水道工学研修の受講者を募集する。研修は水道工学の各分野の基礎的事項を理解するとともに、最新の専門知識、技術を習得すること...
-
県、市、そして国が連携した基盤強化策の一つの検討モデルが示された。 厚生労働省水道課は5月28日、「令和2年度水道基盤強化計画策定に向けた水道施設の最適配置計画の検討業務一式に関する報告書」を...
-
令和4年度の政府予算概算要求に向けた動きが本格化してきた。 5月25日に開かれた経済財政諮問会議では、予算編成の方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針2021(仮称)」(骨太の方針2021...
-
厚生労働省水道課は、全国の水道事業者を対象に4月に行った新型コロナウイルス感染症に関する水道料金の支払猶予および減免状況に関する第9回調査結果を全国の水道事業者等と共有した。同課では、継続的に...
-
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国による緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象都道府県が広がり、水道事業者においても事業継続の視点から感染防止対策の徹底が求められる。 14日には政府の新...
-
厚生労働省など7省は「第5回インフラメンテナンス大賞」について、応募締め切り日を当初に設定した5月17日から6月18日に延長することとした。コロナ禍の影響から応募書類の作成期間を確保するための...
-
内閣府による「水循環に関する世論調査」の結果が2月に公表された。水道水の質の満足度については、「全ての用途において満足している」が59.2%、「飲み水以外の用途において満足している」が36.9...