国立保健医療科学院・厚生労働省
-
3年度水道関係予算 動向解説と事業展望 21日に公表した厚生労働省の令和3年度および2年度第3次補正水道関係予算案では、災害復旧費を除く水道施設整備費に総額785億円(3年度当初395億円、補正...
-
令和3年度の政府予算案が21日、閣議決定され、厚生労働省水道関係予算案が明らかとなった。「15カ月予算」として合わせて編成された令和2年度第3次補正予算案の詳細も公表された。主な事業財源となる...
-
厚生労働省と経済産業省は10日、水道分野における官民連携推進協議会の今年度第2回目となる会合を開いた。当初、高知県内での開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、初の試み...
-
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が過去最多の水準に上り、水道事業体および水道関係者における感染事例も再び増加傾向にある。 厚生労働省水道課では、11月30日付で全国の都道府県と水道事業者に...
-
削減ポテンシャル、手法を明示 政府が2050年までのゼロカーボンを政策方針に掲げる中、日本全体の電力消費の0.8%を占める水道事業者におけるCO2排出量の削減に向けた取組みが注目される。人口減少...
-
厚生労働省をはじめ7省が社会資本のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する第4回「インフラメンテナンス大賞」の審査結果が27日に公表され、同省の優秀賞に札幌施設管理(本社=札幌市、...
-
課題克服へ決意新たに 厚労大臣・会長表彰 画像あり
第65回簡易水道整備促進大会の席上、令和2年度の厚労大臣表彰と簡水協会長表彰の表彰式が行われた。 厚労大臣表彰は5氏が受賞。 受賞者を代表し謝辞を述べた横山光明設楽町長は、同町が豊川、矢作川、...
-
日本水道協会の第97回総会では、厚生労働省と総務省から行政施策説明が行われた。 厚労省からは熊谷和哉水道課長、総務省からは乾隆朗公営企業室長が登壇し、水道事業関連の最新施策、令和3年度予算の編...
-
令和2年度生活衛生事業功労者(水道関係功労者)厚生労働大臣表彰の表彰状授与式が9日、厚労省の会議室で開かれた。受賞者5人が出席し、浅沼一成生活衛生・食品安全審議官から表彰状を受け取った。 出席...