総務省・環境省・その他省庁
-
総務省公営企業課は、令和6年度地方公営企業等決算の概要を公表した。5年度から引き続き、全体として物価高騰の影響が大きく、水道事業(簡易水道事業を含む)の料金回収率は5年度比0.7ポイント減の9...
マイクリップに追加 -
マイクリップに追加
国土交通省と経済産業省は9月26日に「水分野のPPP/PFI推進会議」を福岡市内で開催した。水道・工業用水道・下水道事業者や民間事業者の職員ら約120人がウォーターPPPの先進事例を共有すると...
-
マイクリップに追加
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は3日、財務省に対して令和8年度予算編成に関する要望を行った。強靱化の推進などによって安全・安心な水道システムの持続を図るべく、水道関...
-
マイクリップに追加
環境省は9月30日、令和7年度環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)の支援対象5事業者を公表した。 この制度は「科学技術・イノベーション創出の活性...
-
マイクリップに追加
環境省水道水質・衛生管理室は1日、告示「水質基準に関する省令の規定に基づき環境大臣が定める方法」(検査方法告示)の改正案を公表した。令和8年4月1日から水質基準項目となるPFOS・PFOA関連...
-
マイクリップに追加
水道行政移管に伴う国土交通大学校・環境省の共催下で初の「水道工学研修」が22日に開講した。 この研修は、水道工学に関する基礎的事項の理解と最新の専門知識・技術の習得を目的に、これまで国立保健医...
-
マイクリップに追加
内閣官房水循環政策本部事務局は「災害時地下水利用ガイドライン―災害用井戸・湧水の活用に向けて」の改訂作業に着手した。現行版は既設井戸の利用促進を主眼としており、今回の改訂では新設井戸の掘削に関...
-
マイクリップに追加
経済産業省地域産業基盤整備課は、令和8年度予算の概算要求で工業用水道事業費として41億4000万円(対前年度当初予算比2.01倍)を計上した。8年度予算から「更新・耐震・アセットマネジメント指...
-
マイクリップに追加
総務省は8月29日、令和8年度地方債計画案を公表した。通常収支分の計画規模は9兆903億円。このうち財源対策債等の特別分を除いた通常分の総額は8兆2403億円となっている。 公営企業債の総額3...
