総務省・環境省・その他省庁
-
国土交通省(7月4日付) 水管理・国土保全局長(関東地方整備局長)廣瀬昌由 内閣審議官〈内閣官房副長官補付〉 国土強靱化推進室次長(水管理・国土保全局長)岡村次郎▽内閣府政策統括官/防災担当(...
-
環境省は、今年度から新たに立ち上げた「良好な水循環・水環境創出活動推進モデル事業」の採択案件を公表した。 この事業は、良好な水循環・水環境の創出や30by30(2030年までに陸と海の30%以...
-
環境省は、7月1日付で水・大気環境局の組織を再編する。これに関連した「環境省組織令の一部を改正する政令」が27日に閣議決定された。局内各課(総務課、大気環境課、自動車環境対策課、水環境課)の所...
-
積水化学工業が開発を進めるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の視察を目的に、西村康稔経済産業大臣が17日、同社の開発拠点を訪れた。製造設備や壁面設置サンプルをはじめ、G7広島サミットでも披露され...
-
国土交通省は19日に開催した「水害リスクを自分事化し、流域治水に取り組む主体を増やす流域治水の自分事化検討会」(委員長=小池俊雄土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター長)の第3回会合...
-
「木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場」(第6回幹事会)が5月29日、名古屋市内で開かれた。検討主体である国土交通省中部地方整備局から構成員である同事業の関係地方公共団体...
-
日本水大賞厚生労働大臣賞に富良野高校・富川高校・北海道立総合研究機構・白石航希氏による活動が選ばれた。 北海道内で多く見られる住民が自分たちで管理する水道「地域自律管理型水道」に対して、地元高...
-
秋篠宮さまがご出席 第25回日本水大賞・2023日本ストックホルム青少年水大賞の表彰式が13日、東京・江東区の日本科学未来館で開かれ、日本水大賞委員会の名誉総裁を務める秋篠宮皇嗣殿下がご出席され...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会は5月25日、都内で第3回通常総会を開き、2022年度の事業報告、23年度の事業計画などを決議した。 水道情報活用システムに対する水道事業者の認知の高まりを踏...