総務省・環境省・その他省庁
-
内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)は、PPP/PFIの推進に向けた地域プラットフォーム形成支援、優先的検討規程運用支援、高度専門家による課題検討支援について、令和5年度の対...
-
令和6年度に予定されている水道行政の移管に向け、その大部分を所管することとなる国土交通省では、受入れを見据えた準備が鋭意進められている。水道行政の移管元となる厚生労働省や新たに水質基準策定等を...
-
社会インフラの所管7省(国土交通・総務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・防衛)が施設等のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する「第6回インフラメンテナンス大賞」の表彰式が...
-
内閣府は、令和5年度予算案においてPPP/PFIの推進に関する経費として対前年度比1000万円増の1億7800万円を計上した。 地方公共団体におけるPPP/PFI事業を促進するため▽コンセッシ...
-
内閣官房は、令和5年度予算案において水循環政策本部事務局の事業に係る経費として対前年度比同額の7300万円を計上した。 昨年6月に一部変更した新たな水循環基本計画に基づく施策として、地下水の適...
-
6日に東京・千代田区の東京會館で開かれた日本水道協会・日本下水道協会・日本工業用水協会・全国簡易水道協議会・日本水道工業団体連合会共催の上・工・下水道新年名刺交換会に斉藤鉄夫国土交通大臣が出席...
-
環境省は、令和5年度も水道事業に関連した脱炭素化やZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化等の取組みを継続的に支援する。 地域脱炭素化の推進に当たり、2030年までに民生部門の電力消費に伴う...
-
経済産業省は令和5年度予算案における工業用水道事業費として20億600万円を計上した。 工業用水道事業費は、工業用水道施設の耐震化や浸水・停電対策、デジタル技術等を用いた広域化、民間活用の導入...
-
総務省は12月23日、令和5年度の地方債計画を公表した。 地方公営企業関係については、事業の実施状況や脱炭素化の取組み状況などを踏まえて算定。東日本大震災分を除く水道事業の対象額として、対前年...