総務省・環境省・その他省庁
-
財務省が設置する財政制度等審議会・財政制度分科会(会長=榊原定征東レ社友、元社長・会長)は21日、「財政健全化に向けた建議」を取りまとめ、麻生太郎財務大臣に対して建議の趣旨に沿った今後の財政運...
-
国土交通省水管理・国土保全局と気象庁は17日、「洪水及び土砂災害の予報のあり方に関する検討会」(座長=沖大幹・東京大学大学院工学系研究科教授)の第3回会合を開き、有識者と民間の予報業務許可事業...
-
厚生労働省など7省は「第5回インフラメンテナンス大賞」について、応募締め切り日を当初に設定した5月17日から6月18日に延長することとした。コロナ禍の影響から応募書類の作成期間を確保するための...
-
5月20日時点における首都圏ダム群の貯水率は、利根川水系、多摩川水系が平均値以上あるいは平均値並みであるのに対し、荒川水系と相模川水系は平均値の8割ほどにとどまっている。いずれの水系においても...
-
東京2020オリンピック・パラリンピック渇水対策協議会が今年4月12日付で改定した渇水対応行動計画において新たな対策として追加された荒川貯水池(彩湖)に対する利根川余剰水の融通により、同貯水池...
-
国、水資源機構および関東1都6県で構成する東京2020オリンピック・パラリンピック渇水対策協議会は、第5回会合を書面にて開催し、渇水対応行動計画に基づく対策の進捗状況を共有するとともに、今年7...
-
JECCが提供する水道標準プラットフォームが運用開始から1年を迎えた。 同社が事務局を務める水道情報活用システム標準仕様研究会の総会が4月22日に開かれ、昨年度の事業報告を共有するとともに、今...
-
経済産業省はこのほど「水ビジネス海外展開施策の10年の振り返りと今後の展開の方向性に関する調査」の報告書を取りまとめた。 国際経済においても新型コロナウイルスの感染拡大が大きな影響を及ぼす中、...
-
第23回日本水大賞の厚生労働大臣賞に神戸市水道局の水源となる千苅貯水池流域の水源環境保全に神戸市・三田市・宝塚市と地域住民が連携して取り組む羽束川・波豆川流域水質保全協議会の活動が選ばれた。 ...