総務省・環境省・その他省庁
-
参議院国土交通委員会は22日、特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案(流域治水関連法案)について質疑を行った。 ダムの事前放流関連では、現業職員の負担軽減に関する質問が挙がり、国土...
-
総務省が設置する「人口減少社会等における持続可能な公営企業制度のあり方に関する研究会」(座長=鈴木豊青山学院大学名誉教授)は、2カ年にわたる検討の成果を報告書として取りまとめ、公表した。研究会...
-
総務省自治財政局公営企業課(1日付)※新任のみ 課長(地方債課長併任内閣官房副長官補付命内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局参事官)坂越健一▽理事官(日本下水道協会企画調査部長)渡辺亨...
-
猪名川渇水調整委員会(事務局=国土交通省猪名川河川事務所)は1日に第2回委員会を開き、水源である一庫ダムの貯水位が回復したことから、5日10時の水道用水・農業用水の取水制限全面解除を決めた。 ...
-
国土交通省水管理・国土保全局水資源部(1日付) 水資源政策課課長補佐(長野県上伊那地域振興局主査)唐澤久崇▽同課企画専門官(東北地方整備局鳴瀬川総合開発工事事務所副所長)清水野豊▽同課専門調査...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は15日、第8回水循環施策の推進に関する有識者会議(座長=沖大幹東京大学大学院工学系研究科教授)を開き、水循環アドバイザー制度の来年度の活動や水循環の健全性に関する...
-
今通常国会に提出されている特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案(流域治水関連法案)が審議入りした。23日の衆議院本会議で赤羽一嘉国土交通大臣・水循環政策担当大臣が趣旨説明に立ち、...
-
国土交通省は、PPPサポーター候補者の推薦公募を開始した。PPP/PFI事業に関する実務経験や知識を有する地方公共団体、民間企業の職員、学識経験者等が対象となる。公募期間は3月19日まで。公募...
-
資源エネルギー庁が設置する今後の電力分野のスマートメーターの仕様を議論する「次世代スマートメーター制度検討会」(委員長=森川博之東京大学大学院工学系研究科教授)は、2月18日にこれまでの検討成...