総務省・環境省・その他省庁
-
資源エネルギー庁が9月に設置し、今後の電力分野のスマートメーターの仕様を議論する「次世代スマートメーター制度検討会」では、電力・水道・ガスの共同検針の推進を踏まえた検討が進む。 12月15日に...
-
総務省は22日、令和3年度の地方財政の見通し・予算編成上の留意事項等について全国の地方公共団体に事務連絡を発出。水道事業の経営基盤強化に向けた施策として、広域化と合わせデジタル化の推進を要請し...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、令和3年度政府予算案で対前年度比同額の6800万円を計上した。 政府では昨年6月16日に、おおよそ5カ年を目標期間とした水循環基本法に基づく「水循環基本計画」を...
-
札幌施設管理に表彰状 インフラメンテ大賞 画像あり
厚生労働省をはじめ7省が社会資本のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する第4回「インフラメンテナンス大賞」の表彰式が8日、国土交通省を主会場にオンラインで開かれた。 水道関連では...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は12月21日、流域水循環計画10計画を新たに認定した。新規に策定した7計画と3計画の改訂を認定し、これにより認定計画の総数は51計画となった。 流域水循環計画は、...
-
環境省は令和3年度予算案で脱炭素化に向けた取組みを強化し、水道関連では建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業を継続する。同事業は、上下水道・ダム施設における水力発電設備等の再エネ設備、高...
-
検討推進を要請 総務省と厚生労働省は12月23日、都道府県の市区町村担当課と水道行政担当課に対し、水道広域化推進プランの策定と地域の実情に応じた多様な広域化のさらなる推進を要請する事務連絡を発出...
-
利根川・荒川水系水道事業者連絡協議会(利根荒水協)は11月6日、第5回合同水質事故訓練を実施した。同協議会の会員42事業体のほか、関東地方整備局、水資源機構も訓練に参加し、情報連絡体制の確認な...
-
猪名川渇水調整委員会(事務局=国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所)は14~17日に書面で委員会を開催し、水利利用調整をした結果、21日から水道用水・農業用水ともに10%の取水制限を実施す...