総務省・環境省・その他省庁
-
内閣官房水循環政策本部事務局は1日、全日本中学生水の作文コンクールの受賞者を発表した。 9444編の「水について考える」をテーマとした応募作文の中から、最優秀賞(内閣総理大臣賞)、優秀賞(各大...
-
自民党水道事業促進議員連盟(川崎二郎会長)は14日、同議連で決議した「令和3年度水道関係予算等に関する決議」「水道事業におけるデジタル対応及び省庁間協力の推進等に関する決議」について江島潔経済...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、令和2年度水の日記念行事「水を考えるつどい」をオンラインで開催することを発表した。11月7日10時から国土交通省の公式YouTubeチャンネルで配信する。 「水...
-
厚生労働省と経済産業省は15日、今年度初となる水道分野における官民連携推進協議会を郡山市内で開いた。 協議会は、水道事業を所管する厚労省と工業用水道事業を所管する経産省、日本水道協会および日本...
-
新型コロナ影響調査へ PPP/PFI関連 内閣官房が要求するPPP/PFI関連予算では、対前年度比1.12倍の1億9500万円を計上。PPP/PFI推進アクションプランに基づき各種施策を推進する...
-
総務省は9月30日、令和元年度の地方公営企業決算の概要を公表した。 水道、工業用水道など事業ごとの事業数、職員数、料金収入、建設投資額、企業債発行額・残高、他会計繰入金などの集計値と法適企業の...
-
総務省は2日、統合後の旧簡易水道事業等の経営状況を整理し、持続可能な経営を確保する方策を検討する「旧簡易水道事業等の経営に関する研究会」(座長=石井晴夫東洋大学大学院経営学研究科客員教授)の第...
-
国土交通省は令和3年度予算概算要求および税制改正要望において利水ダムの事前放流に関する施策の拡充を盛り込んだ。道府県が管理する2級水系で事前放流に伴う損失補填を実施する際、国が財政支援する制度...
-
総務省は令和3年度地方債計画案を公表した。 水道事業、工業用水道事業など公営企業会計分の計画規模は、全事業で前年度計画と同額となった。水道事業は5570億円、工業用水道事業は338億円となった...