政治
-
施策の継続性担保 14日の参議院本会議で「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に関する国土強靱化基本法の一部を改正する法律」が賛成多数により原案通り成立した。令和7年度までを計画...
-
ウォーターPPP推進も 7日の経済財政諮問会議で「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太方針2023)の原案が明らかとなった。岸田内閣が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた各種施策の取組...
-
1日に開かれた自民党下水道事業促進議員連盟の総会で、田村憲久衆議院議員が会長に就いた。 水道事業促進議員連盟の会長も務めている田村議員は、就任に当たりあいさつし、「これからは水道・下水道ともに...
-
上下水道一体実施 優遇措置の検討も 政府の民間資金等活用事業推進会議(PFI推進会議)は2日に「PPP/PFI推進アクションプラン」(令和5年改定版)を決定した。水道・工業用水道・下水道分野につ...
-
水道行政移管の関係法「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律」が26日に公布された。施行日である令和6年4月1日から、水道整備・管理行政の全般は国土交通省、うち水質基準...
-
26日に開かれた経済財政諮問会議の今年度第7回会合で、令和6年度政府予算編成の方向性を示す経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の骨子案が示された。 骨子案では、章立てと項目が整理された。...
-
次期「国土強靱化基本計画」の検討が大詰めを迎えている。18日に開かれた国土強靱化施策の有識者会議「ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会」の第74回会合では、事務局が示した素案について審...
-
厚生労働省が所管する水道行政の全般を国土交通省へ、うち水質基準の策定をはじめとする水質・衛生に関する業務を環境省へ移管するための関係法「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関す...
-
政府のサイバーセキュリティ戦略本部は、重要インフラのサイバーセキュリティに関する「安全基準等策定指針」と「リスクマネジメント等手引書」の案を公表した。昨年6月決定の「重要インフラのサイバーセキ...