政治
-
水制度改革議員連盟(上川陽子代表)は16日に総会を開き、22日からニューヨークで開かれる国連水会議2023に向けた意見交換を行った。会議には、上川代表が総理大臣特使として出席する。 議連の下部...
-
政府は7日、厚生労働省が所管する水道行政の全般を国土交通省、うち水質基準の策定をはじめとする水質・衛生に関する業務を環境省へ移管するための関係法案を閣議決定し、開会中の第211回通常国会に提出...
-
全国管工事業協同組合連合会青年部協議会は2月2日、自民党青年局との意見交換会をオンライン併用形式で開催した。 太田勝晶青年部会長は「管工事業界の知名度と、安定収入のための労務単価をどう上げてい...
-
令和6年度に予定する水道行政移管に関連した「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案」(仮称)が21日、自公の厚生労働部会で了承された。国土交通・環境部会でも報告等が行...
-
日本水フォーラムは4日、オンラインシンポジウム「水未来会議2023-世代を超えて考える水問題」を開き、国内外で水課題に取り組む高校生を中心とするユース世代が政産官学の水関係者と世代を超えた意見...
-
国土強靱化施策に関する有識者の会合「ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会」(座長=小林潔司京都大学名誉教授)」の第70回会合が1月23日に開かれ、次期「国土強靱化基本計画」を検討する上...
-
全国管工事業協同組合連合会の藤川幸造会長と全国簡易水道協議会の北村政夫副会長(長野県青木村長)らは15日、自民党水道事業促進議員連盟の田村憲久会長に対し、水道行政移管に関する要望書を手渡した。...
-
立憲民主党所属の議会議員を中心に水政策の関係者が自由に意見を交わす「水の政治・政策オープンフォーラム」が1月27日、衆議院第二議員会館で開かれた。 水道政策を基軸とした地方自治研究者であり、昨...
-
インフラ安定提供 政府は8日、経済安全保障関連施策の大きな柱の一つである基幹インフラ役務の安定的な提供の確保に向けた基本指針案を公表した。重要設備の導入や維持管理の委託等に関する事前審査では、契...