政治
-
寒波による漏水の多発で1月末から今月初旬にかけて石川県内などで発生した断水・減水について、3日の衆議院予算委員会で同県出身の近藤和也議員(立憲民主党)と加藤勝信厚生労働大臣が質疑応答を交わした...
-
23日に召集された第211回通常国会では、水道行政の移管に関する法案のほか、GX(グリーン・トランスフォーメーション)やDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進に関するものなど、各府省...
-
地方分権改革に向けた地方からの提案等に対する政府の対応方針がこのほど閣議決定された。 地方分権改革に当たっては、地方の発意に根差した新たな取組みを推進するため、平成26年から地方公共団体等によ...
-
自民党水道事業促進議員連盟の田村憲久会長と公明党上水道・簡易水道促進議員懇話会の大口善徳会長は、令和6年度に予定されている水道行政の移管について、国土交通省における上下水道行政の一体所掌下にお...
-
厚生労働省は、水道行政を令和6年度に国土交通省および環境省へ移管するための法案を3月上旬に第211回通常国会へ提出する予定だ。 法案名(仮称)は「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の...
-
消防庁告示「消防水利の基準」で規定されている消火栓設置管路の口径(直径150mm以上)について、地域の実情に応じて緩和できるよう、政府において令和5年度中に結論を得ることを目指し検討を進める方...
-
「水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令」が12月20日に閣議決定され、PFOS・PFOAおよびその塩が水質汚濁防止法の規定に基づく指定物質に追加された。指定物質を製造する施設の設置者には、...
-
令和5年度の政府予算案が23日に閣議決定され、厚生労働省水道関係予算の規模や補助制度の改正概要が明らかとなった。災害復旧費を除く水道施設整備費には約372億円を計上し、2日に成立した4年度第2...
-
岸田政権は、目玉施策の一つである「新しい資本主義」の実現に向け、スタートアップの育成に注力していく。政府「新しい資本主義実現会議」(議長=岸田文雄首相)は、官民の連携による育成策の全体像を示す...