政治
-
公明党上水道・簡易水道整備促進議員懇話会は9日、衆議院第二議員会館で会合を開き、石田祝稔会長が全国管工事業協同組合連合会の原宣幸副会長から「水道関係予算確保及び働き方改革等の対応に関する要望書...
-
政府は1日、内閣総理大臣直轄の新たな行政機関「デジタル庁」を設置した。具体の事務を統括するデジタル大臣には平井卓也・デジタル改革担当大臣が就いた。 同庁の設置は、昨年9月に菅義偉首相が就任会見...
-
自民党の水道事業促進議員連盟(川崎二郎会長)は24日、衆議院第二議員会館で第15回総会を開き、日本水道協会、全国簡易水道協議会、日本水道工業団体連合会、全国管工事業協同組合連合会からの要望を踏...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は26日、第43回全日本中学生水の作文コンクールの受賞者を発表した。 同コンクールでは、全国の中学生および海外日本人学校に在学する日本人中学生を対象に「水について考...
-
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターでは、重要インフラ事業者等に対し、夏季休業等に伴うセキュリティ上の留意点について、注意喚起を行っている。 コロナ禍の長期化に乗じたものとみられるサイバー...
-
内閣官房水循環政策本部事務局・国土交通省・東京都・水の週間実行委員会らは、令和3年度水の日記念行事「水を考えるつどい」を8月2日に都内で開催する。 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で水の...
-
政府は7日、令和4年度予算の概算要求基準を閣議了解した。 水道施設整備費を含む裁量的経費については、対前年度当初予算比で9割の範囲内で要求し、各府省庁は裁量的経費の削減努力、または義務的経費の...
-
今年5月10日に公布された「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律」(流域治水関連法)のうち、利水ダムの事前放流に関する規定を含む一部が15日に施行された。 事前放流は、大雨等で河川...
-
政府は15日、令和3年度版「水循環白書」(令和2年度水循環施策)を閣議決定した。 白書は、各年度に政府が講じた水循環に関する施策の取組み内容や展開状況等を取りまとめたもので、水循環基本法第12...