政治
-
政府は11日、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」を閣議決定した。123項目の対策が盛り込まれ、水道および工業用水道関連では「水道施設(浄水場等)の耐災害性強化対策」「上水道管路...
-
政府は8日、「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」を閣議決定した。水道関連で注目されるのは、対策の柱の一つに掲げた防災・減災、国土強靱化の推進に関連した施策と予算措置となる。...
-
令和3年度政府予算案編成に向けた議論が佳境に入ってきた。予算編成に大きな影響力を持つ経済財政諮問会議の第18回会合が4日に開かれ、水道インフラを含む社会資本整備と地方行財政の課題が論点となった...
-
政府は、令和3年度から7年度までの5年を期間とする「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策(仮称)」を策定する方針を決めた。 小此木八郎国土強靱化担当大臣、赤羽一嘉国土交通大臣が1日の...
-
公明党は上水道・簡易水道整備促進議員懇話会(会長=石田祝稔衆議院議員)の会合を24、26日に開いた。24日の会合には日本水道工業団体連合会と全国管工事業協同組合連合会が、26日の会合には日本水...
-
10日の閣議で菅義偉首相から「当面の経済財政運営について」の指示が出され、追加経済対策として第3次補正予算を編成し、令和3年度当初予算と一体で「15カ月予算」として措置する方針が示された。加藤...
-
菅義偉首相は26日、第203回国会の所信表明演説で脱炭素社会の実現、国土強靱化、行政のデジタル化等の推進に向けた考えを示した。脱炭素社会の実現については、2050年までに温室効果ガスの排出を国...
-
自民党水道事業促進議員連盟(川崎二郎会長)は14日、同議連で決議した「令和3年度水道関係予算等に関する決議」「水道事業におけるデジタル対応及び省庁間協力の推進等に関する決議」について江島潔経済...
-
自民党の水道事業促進議員連盟は8日、武田良太総務大臣に議連で決議した「令和3年度水道事業予算等に関する決議」と「水道事業におけるデジタル対応及び省庁間協力に関する決議」を手交した。申し入れは議...