政治
-
〝ポスト5か年〟が焦点に 自民党水道事業促進議員連盟・下水道事業促進議員連盟(会長=田村憲久衆議院議員)は29日、両議連が合同で取りまとめた水道事業・下水道事業の強力な推進に関する決議文を財務省...
-
政府は17日、経済安全保障推進法に基づく基幹インフラ役務の安定供給確保に向けた事前審査制度の運用を開始した。 対象14分野のうち水道分野については、告示で特定社会基盤事業者として指定された水道...
-
水道・下水道 初の合同会合 自民党水道事業促進議員連盟・下水道事業促進議員連盟は14日、両議連にとって初となる合同の総会を党本部で開き、水道・下水道事業の強力な推進に関する決議文をまとめた。上下...
-
政府は23日、令和6年度予備費使用の閣議決定に先立ち、首相官邸で「復旧・復興支援本部」の第5回会合を開き、各省大臣らが能登半島地震への対応状況などを共有した。 斉藤鉄夫国土交通大臣は、宅内給水...
-
政府は23日、能登半島地震からの復旧・復興のため、令和6年度予備費から1389億円を支出することを閣議決定した。このうち国土交通省分は611億5000万円。上下水道・河川・道路の早期復旧に向け...
-
内閣官房水循環政策本部(本部長=岸田文雄首相)は2日、首相官邸で会合を開き、水道行政の移管や令和6年能登半島地震による被害、気候変動の影響顕在化などを踏まえた今後の水循環施策のあり方を議論した...
-
自民党水道事業促進議員連盟(会長=田村憲久衆議院議員)は21日、衆議院第一議員会館で第22回総会を開き、令和6年能登半島地震で被災した水道施設の復旧・支援状況について、厚生労働省・国土交通省・...
-
16日の会合で岸田文雄首相は、令和6年能登半島地震に係る復旧・復興支援について5点の拡充策を示した。 第一に、幹線道路の復旧や土砂災害対応、水道の復旧、仮設住宅の確保をさらに加速するとし、同日...
-
1日の衆議院本会議で行われた代表質問で、公明党の石井啓一議員が令和6年能登半島地震で被災した水道施設の早期復旧に向けた対応について質問した。 石井議員は、「発災後1カ月経った今なお約4万戸の断...