日本水道協会・関係団体
-
6日の東京会場に続いて7日、上・工・下水道関係団体共催による新年賀詞交歓会が名古屋と大阪で開かれた。いずれも2年ぶりの開催で、ワクチンの接種を参加要件とした上で人数を制限し、飲食物の提供は乾杯...
-
日本水道協会の令和3年度名誉会員推戴状授与式が12日、神戸市役所で執り行われ、昨年12月の第99回総会で承認を受けた小倉晉氏に日水協の吉田永理事長が推戴状を授与した。 名誉会員は、水道の普及発...
-
神東塗料(本社=尼崎市)が日本水道協会規格「水道用ダクタイル鋳鉄管合成樹脂塗料」(JWWA K139)の認証品に関する不適切行為を行っていた問題で、日水協は該当製品の安全性、衛生性の確認を急ぐ...
-
日本水道協会中国四国地方支部(支部長=松井一實広島市長)は11月29、30日の2日間、第21回水道事例発表会を開き、支部会員の取組み21題が昨年度と同様にWeb会議システムを介して発表された。...
-
日本水道協会は11日、令和3年度日本水道協会全国会議(オンライン開催)の専用サイトを更新し、事前収録したシンポジウム「水道の〝防災・減災、強靱化〟」の動画を公開した。 シンポジウムは、東日本大...
-
神東塗料(本社=尼崎市)が日本水道協会規格(JWWA K139)の認証品として製造・販売・出荷している「水道用ダクタイル鋳鉄管合成樹脂塗料(管用)」について、規格の規定と異なる条件下で得られた...
-
日本水道協会は12月21日、国際委員会(委員長=尾原正史・大阪市水道局事業推進担当部長)をオンライン併用で開催し、令和4年度国際研修計画を審議・承認した。 令和4年度の国際研修としては、国別水...
-
4日の仕事始めに当たり、日本水道協会の吉田永理事長が職員にあいさつし、日水協90周年の節目の年を迎え、高いレベルの水道を将来にわたり維持していく「協会力」の発揮を期待し、そのために不可欠な職員...
-
日本水道協会山口県支部は11月19日に長門市内で技術主管課長会議を開き、給水装置に関する講演の後、課題について情報交換を行った。支部管内の課長級職員約30人が出席し、賛助会員によるPR展示も行...