日本水道協会・関係団体
-
日本水道協会は26日、書面審議で理事会を行い、12月1~3日に仙台国際センターで予定していた令和3年度全国会議について、現下の新型コロナウイルス感染症の拡大状況を受け、オンライン開催に変更する...
-
日本水道協会は18日、衛生常設調査委員会を同協会会議室でオンライン併用により開催した。正副委員長を選任の上、審議事項としてJWWA規格の改正に向けた検討に着手することを確認したほか、コロナ禍や...
-
日本水道協会は16日、令和3年度水道イノベーション賞の受賞事例を公表した。大賞には堺市上下水道局によるスマホアプリ「すいりん」を活用した窓口クラウド化とペーパーレス化の取組みが、特別賞には豊田...
-
同時多発した台風9~11号やその後の前線の停滞に伴う全国的な記録的大雨の影響により、今月10日以降、東北から九州の広範な地域で土砂崩れや河川の増水等による水道施設・管路の破損、原水濁度の大幅な...
-
日本水道協会は、10月4~8日にかけて開催する「上水試験方法2020年版」オンライン説明会の受講者を募集している。 上水試験方法は、原水や浄水場における各処理工程水、浄水、給水栓水の水質情報を...
-
日本水道協会はこのほど、日水協規格のうち「水道用サドル付分水栓」(JWWA B117)と水道用被覆装鋼管などの外面に施す被覆関連の3規格「水道用ポリウレタン被覆方法」(同K151)、「水道用ポ...
-
日本水道協会は7月30日、水道技術管理者協議会を同協会会議室でオンライン併用により開催し、正副議長を選出の上、報告事項10件と今年度の活動予定を共有した。 同協議会の正副議長は7地方支部の輪番...
-
日本水道協会は3日、水資源機構利根導水総合事業所で同機構と合同の可搬式浄水装置実地訓練を行った。 訓練の実施は昨年度に続き2度目。両者は平成30年に災害発生時の支援活動に関する協定を締結してお...
-
日本水道協会は7月29日、水道施設地震リスク管理検討委員会(委員長=長岡裕東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科教授)を同協会会議室でオンライン併用により開催した。 来年1月24~26日に...