日本水道協会・関係団体
-
日本水道協会は、昨年8月から改訂作業を進めていた「水道用鉄蓋類維持管理マニュアル2021」の販売を8月2日に開始する。 本書は、鉄蓋類の据付けや据付け後の点検から取替えに至る一連の維持管理業務...
-
日本水道協会は28日、工務常設調査委員会(委員長=遠藤尚志横浜市水道局担当理事・水道技術管理者)を同協会会議室でオンライン併用により開催した。 日水協規格の改正について審議し、水道用塗料に関す...
-
日本水道協会は19日、会長都市・7地方支部長都市・同協会事務局で構成する「地震等緊急時対応に係る連絡協議会」の初回会合をオンライン併用で開催した。地震や風水害等の災害が毎年頻発し、南海トラフ巨...
-
日本水道協会は13日、中小規模水道問題協議会を同協会会議室でオンライン併用により開催し、正副座長を選任の上、3件の情報交換事項について議論した。また、令和5年10月に導入される「インボイス制度...
-
日本水道協会は、12月1~3日にかけて仙台市で開催する令和3年度全国会議(第99回総会・水道研究発表会)の参加申込を開始した。申込期限は8月31日。 初日に開かれる第99回総会では、令和5年6...
-
日本水道協会は15日、経営調査専門委員会を同協会会議室でオンライン併用により開催し、「新型コロナウイルス感染症に係る水道事業経営等への影響調査」の実施に関する審議に着手した。 コロナ禍で大口利...
-
〝声〟力に、連携・結束強く 日本水道協会第98回総会で吉田永理事長が再任された。相次ぐ災害、改正水道法の施行、そしてコロナ禍と水道界の大きな転換点を迎える中、再任の抱負、日水協の活動方針と重点事...
-
日本水道協会は、試作用原料を誤使用した水道配水用ポリエチレン(HPPE)管がクボタケミックス堺工場で生産され、検査合格品として出荷されていたことを公表した。同協会によると、材料タンクに本来使用...
-
日水協は、今年12月1~3日にかけて仙台国際センターで開催する令和3年度全国会議の開催概要を明らかにした。 初日に開かれる第99回総会では、今般の第98回総会で承認された役員・運営会議委員の後...