日本水道協会・関係団体
-
日本水道協会は24日、第98回総会を同協会会議室でオンライン併用により開催した。令和5年6月総会までを任期とする新たな役員・運営会議委員を選任したほか、2年度会計決算を承認した。 総会の審議結...
-
例年秋に開催する日本水道協会関東地方支部水質研究発表会は、昨年度に引き続き中止が決定した。 長引く新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、運営委員会の慎重な検討の上、参加者・関係者の安全を...
-
日本水道協会はこのほど、令和2年度における公益事業等の実施結果と収支状況を明らかにした。開催中止や規模縮小等を余儀なくされた研修事業を中心に新型コロナウイルス感染症の流行に伴う往来・渡航制限の...
-
日本水道協会は、令和3年度水道イノベーション賞について、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、応募期間を当初の6月11日までから、同21日までに延長した。募集要領・応募用紙等は、日水協HPから。
-
日本水道協会は、7月15~16日に川口市、8月25~26日に大阪市で開催する「水道事業管理職事務研修会」の参加者を募集している。最近の水道事業運営における課題をテーマとした研修を行い、管理職の...
-
日本水道協会はこのほど、水道事業における営業業務の〝バイブル〟として広く活用されている「営業業務マニュアル」の10年ぶりとなる全面改訂版を発刊した。 平成23年に発刊された本編と27年に発刊さ...
-
日本水道協会は4日、水道事業管理者協議会を同協会会議室でオンラインを併用して開催し、2件の情報交換事項について議論した。また、令和5年10月に導入される「インボイス制度」(適格請求書等保存方式...
-
日本水道協会神奈川県支部(支部長都市=川崎市)は、令和2年度(第5回)指定給水装置工事事業者研修会の実施に当たり、初めてeラーニングシステムを採用した。研修会自体はこれまで4度、会場開催で実施...
-
日本水道協会はこのほど、水質試験方法等調査専門委員会で改訂作業を進めていた「上水試験方法2020年版」を発刊した。 上水試験方法は、原水や浄水場における各処理工程水、浄水、給水栓水の水質情報を...