日本水道協会・関係団体
-
日本水道協会は、水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)について3機関の認定を更新した。 3月28日付で千葉県企業局水質センター、4月30日付で一般社団法人岩手県薬剤師会検査センターと坂戸、鶴...
-
日本水道協会と南アフリカ地方自治協会(SALGA)は4月21日、今年1~3月にかけて計3回実施した合同セミナーの実施報告会をオンラインで開くとともに、両協会の連携継続に係る合意書を交わした。 ...
-
今年10月に台湾・高雄で開催される予定だった第9回国際水協会アジア・太平洋地域会議・展示会(IWAーASPIRE)の2023年への延期が決まった。国際的な新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏ま...
-
日本水道協会はこのほど、令和2年4月1日時点における全国水道事業体の料金体系および改定状況の調査結果をまとめた水道料金表を発刊した。調査対象期間(平成31年4月2日~令和2年4月1日)に消費増...
-
日本水道協会は3月24日、第104回検査事業委員会を参会とオンラインの併用で開き、バルブ類検査施行要項の改正、鋼管類検査施行要項の改正について承認した。 バルブ類検査施行要項の改正については、...
-
日本水道協会は3月25日、第44回認証制度運営委員会を参会とオンラインの併用で開催した。 会議の冒頭、委員長に北海道大学院工学研究院創生工学部門の松井佳彦教授を、副委員長に岡山市水道局の宗友信...
-
日本水道協会は3月25日、第196回工務常設調査委員会を参会とオンラインの併用で開いた。議事では、四つのJWWA規格の改正、水道用鉄蓋類維持管理マニュアルの改訂、水道施設管理業務評価マニュアル...
-
日本水道協会は3月30日、第144回事務常設調査委員会を参会とオンラインを併用して開催した。議事では、約2年にわたり検討してきた営業業務マニュアルの改訂案が報告され、改訂内容を承認した。 また...
-
日本水道協会は本部および支部・協議会等が主催する研修会に水道事業体のOB職員等が有する豊富な知識・経験を活用し、人材育成を図るため「研修講師登録制度」を創設した。 3月24日に日水協HPに制度...