その他公的機関
-
【上下水道部門】《上水道及び工業用水道》伊藤健英▽冨岡敏彦▽瀧野博之▽前田昌洋▽松本春樹▽西本信太郎▽山下浩和▽宮崎勇悦▽落合裕樹▽河上惇一▽細谷直毅▽岩本三由紀▽福士哲雄▽井上智▽井上浩気▽...
-
第23回日本水大賞の厚生労働大臣賞に神戸市水道局の水源となる千苅貯水池流域の水源環境保全に神戸市・三田市・宝塚市と地域住民が連携して取り組む羽束川・波豆川流域水質保全協議会の活動が選ばれた。 ...
-
全国給水衛生検査協会は12日に「令和2年度飲料水検査精度管理に関する研修会」を開き、基調講演と精度管理調査の結果報告を行った。基調講演では、国立医薬品食品衛生研究所生活衛生化学部の小林憲弘第三...
-
2年後までに要値上げ 4割超 EY新日本有限責任監査法人と日本水フォーラムが事務局を務める水の安全保障戦略機構は3月31日、2043年の全国の末端給水事業を行う1232事業体の水道料金推計値を試...
-
日本建築物衛生管理教育センター(JAHMEC)は1月14日、第48回建築物環境衛生管理全国大会を開き、新型コロナウイルスに関する特別講演とシンポジウムを行った。当初は会場開催を予定していたが、...
-
全国給水衛生検査協会は12月21日、都内で簡易専用水道検査全国技術研究発表会を開いた。各支部からの10編の研究発表と厚生労働省水道課水道水質管理室の籠田大介基準係長による特別講演が行われ、参加...
-
日本工業用水協会は、2月に都内で開催を予定していた第56回研究発表会の中止を決めた。新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、会員の意向調査を行ったところ、多くの会員の参加が困難で、中止希望の意見...
-
11月の3連休の初日、日の入り後の空に、国際宇宙ステーション(ISS)を初めて見ることができた。ISSは日本、米国、ロシア、カナダ、欧州の15カ国が協力して建設した、地上約400km上空にある...
-
全国給水衛生検査協会は11月30日、令和2年度全国飲料水検査研究発表会を都内で開催し、国立医薬品食品衛生研究所生活衛生化学部の小林憲弘第三室長が基調講演を行ったほか、6編の研究発表が行われた。...