地方公共団体(関東地方)
-
東京都水道局は7月16日、研修・開発センターで令和7年度大学研究報告会を開き、北海道大学、東京大学と行っている共同研究の昨年度中の成果について学識者が発表、会の締めくくりには、東京大学名誉教授...
マイクリップに追加 -
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和7年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和7年度建設改良事業の6...
-
東京都水道局は7月12日、災害が休日に発生した場合を想定し、実際に土曜日に「休日発災対応訓練」を開催した。各所での動きを確認しながら、本部会議にて状況報告を実施。本部訓練は、都庁からオンライン...
-
川崎市上下水道局は7月3日、川崎商工会議所を主会場に、オンラインの併用で、かわさき水ビジネスネットワーク(かわビズネット、会長=小泉明・東京都立大学特任教授)の2025年度総会を開き、昨年度の...
-
一層の漏水対策強化を目指す神奈川県企業庁は7月から、AIによる先進的な調査技術の共同研究を開始した。研究は①漏水音AI判定による漏水調査業務の省力化の実証研究②AI管路劣化診断に基づく漏水監視...
-
1日の「水の日」と7日までの「水の週間」に合わせ、「水」を連想させるブルーライトアップが全国各地の192施設で行われている。 ブルーライトアップは、より多くの人に「水の大切さ」や「健全な水循環...
-
未来につなぐ意識醸成 政府の水循環政策本部と国土交通省、東京都、水の週間実行委員会が主催する令和7年度水の日記念行事「水を考えるつどい――治水・利水・環境の調和を目指して」が1日、都内で開かれた...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和7年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和7年度建設改良事業の6...
-
日本水道協会7地方支部で順次開催されてきた総会は、5日の関東地方支部を最後にすべて終了した。各支部からの会員提出問題は、10月29日に広島市で開かれる日水協第107回総会に上程される。難局越え...