地方公共団体(関東地方)
-
相互融通機能が向上 東京都水道局の朝霞浄水場と東村山浄水場を結ぶ原水連絡管(朝霞東村山線)の二重化となる第二朝霞・東村山線の整備が完了し、今月18日から本格運用を開始した。二重化により利根川水系...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目現在給水人口(1)3年度予算における支出規模(前年度比)(2)3年度収益的支出(同)(3)3年度資本的支出(同) =その内訳 ①建設改良費 (同)②企業債...
-
東京都は24日、4月1日付の局部課長級の人事を公表した。 局長級では、水道局の技監に尾根田勝浄水部長・特命担当部長、多摩水道改革推進本部長に青木秀幸下水道局建設部長が就任する。 相場淳司技監は...
-
90周年で記念ボトル 足利市 画像あり
足利市上下水道部は、今年1月の市制100周年と4月に控える給水開始90周年を記念し、ボトル水「足利の自然水」の記念ラベルを作成、2月に製造・販売を開始した。 記念ラベルには、昭和6年の給水開始...
-
所沢市上下水道局は、2月15日、第5回所沢市上下水道事業運営審議会(=北野大会長)を開催し、これまで検討を進めてきた新たな所沢市水道ビジョンおよび水道事業経営計画の策定について、北野会長から平...
-
旭市水道課は4月1日から下水道課と統合し上下水道課となる。あわせて現在の事務所、お客様センターを3月末に閉鎖し、浄化センター内に移転する。 上下水道課は経営業務班、工務班の2班体制とし、経営業...
-
群馬東部水道企業団は2月12日、構成3市5町の料金統一を検討する水道料金審議会(会長=長谷川雄哉関東学園大学経済学部経済学科准教授)の第5回会合を太田市役所で開いた。前回の会合で検討した料金統...
-
数年前、大企業のトップを務められた方から「公務員には営業力がない」と言われた。そもそも企業誘致などの一部の仕事を除いては、営業という仕事がないのだから至極当然な話である。 しかし、話が進み、そ...
-
横浜市水道局が初めてDBO方式を採用し発注していた西谷浄水場再整備事業(排水処理施設)の落札者が月島機械グループに決定した。 代表者は月島機械横浜支店。構成企業のうち、工事企業は同支店、日立製...