地方公共団体(関東地方)
-
大都市水道局大規模災害対策検討会では、全国の水道事業体等が主催する防災に関する講演会等へ、大都市水道局の災害派遣活動経験者等を研修講師として派遣する「大都市水道局研修講師派遣制度」について、今...
-
災害対応の知見 全国へ 全国19都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会が1月21日、令和2年度第3回会合を書面会議で実施し、「南海トラフ巨大地震対策《全国の水道事業体に向けた緊急提言》」...
-
横浜ウォーターは、これまでプロジェクトを進めてきたパキスタンとマラウイにおいて、JICAが実施する水道事業に関する案件を新たに受託し、活動を開始している。 パキスタンに対しては、JICAの「パ...
-
東京都水道局は2月19日、「令和元年度東京水道あんしん診断お客さまアンケート報告書」を公表した。同局が23区および多摩地区26市町の水道使用者を対象に、無料で簡易漏水調査、簡易水質調査などを実...
-
東京都水道局はより低コストのスマートメータの導入に向け、新たな「一体型」スマートメータ、「アタッチメント型」通信機器の開発に係る企画コンペを行うとしており、参加者を募集する。 企画提案を募集す...
-
膜ろ過方式を採用 小田原市水道局は1日、高田浄水場再整備事業の実施方針を公表した。市内水道の約86%の処理を行う基幹浄水場だが、老朽化の進行、余剰能力の発生、耐震性能の不足等が課題になっていた。...
-
北千葉広域水道企業団は、令和3年度予算について公表した。安全で安定した水道用水供給を持続するための導・送水管路管路更新の計画的な推進、既存施設の現況に即した保全工事および更新工事の着実な実施に...
-
神奈川県内広域水道企業団は、令和3年度予算案を公表した。「かながわ広域水道ビジョン」(令和3年度からおおむね30年)およびその実施計画(令和3~7年度)の初年度となることから、その実現に向け着...
-
足利市では2月21日に発生した大規模な林野火災に伴う消火活動の影響により、25日に一部地区で断減水が発生した。 断減水が発生したのは山下配水場系のうち、五十部増圧場でポンプ加圧して配水する区域...