地方公共団体(関東地方)
-
マイクリップに追加
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...
-
マイクリップに追加
國富進さん(くにとみ・すすむ=元横浜市水道局理事・水道技術管理者)7月28日死去、83歳。告別式等は終えている。
-
マイクリップに追加
さいたま市水道事業管理者に6月30日付けで小島豪彦氏が就任した。小島正明前水道事業管理者は6月29日付けで任期満了により退任した。
-
マイクリップに追加
東京都水道局は7月5日、研修・開発センターで令和6年度技術報告会を開催した。同局および政策連携団体の東京水道の職員が47編の報告を行い、日々の業務で培った知見や新たな取組みを共有し、関係者含め...
-
マイクリップに追加
川崎市上下水道局は7月5日、川崎商工会議所を主会場に、オンラインとのハイブリッド形式でかわさき水ビジネスネットワーク(かわビズネット、会長=小泉明東京都立大学特任教授)の2024年度総会を開き...
-
マイクリップに追加
総務省は1日、令和6年度「優良地方公営企業総務大臣表彰」の受賞団体を発表した。いずれも水道分野の取組みが評価されたもので、中央市(水道事業)、広島県水道広域連合企業団(水道事業・工業用水道事業...
-
マイクリップに追加
2400mmバタ弁設置 北千葉広域水道企業団は7月17日、北千葉浄水場内の立坑にて、φ2400mmの既設導水管に不断水工法によるバタフライ弁設置工事を行った。施工した大成機工によれば、同社開発の...
-
マイクリップに追加
横浜市水道局は、8月1日の「水の日」を捉え、水循環に関連し合う下水道河川局との合同で啓発活動を行う。 使える水が貴重であることや水循環の大切さを考える機会の一助として、小学校4年生を対象に「水...
-
マイクリップに追加
利根川・荒川の両水系を主な水源とする42の水道事業体等で構成する利根川・荒川水系水道事業者連絡協議会はこのほど、国土交通省、環境省、農林水産省と水資源機構に対して、水道水源等の水質保全対策の推...