地方公共団体(関東地方)
-
東京都水道局ではHPを通じて求める技術の発信と募集を行っている。 このうち「共同研究」による解決策を模索するテーマとして、現在は送配水技術、環境関連技術に関する以下への提案を求めている。共同研...
-
埼玉県企業局、下水道局および埼玉県下水道公社は3月22日の「世界水の日」を前に、上下水道について知ってもらうための合同キャンペーン「つながる 上・下水」を実施、水の循環を意識した行動を呼び掛け...
-
北千葉広域水道企業団は令和4年度予算について公表した。重点施策としては、安全で安定した水道用水供給を持続するための導・送水管路更新の計画的な推進、既存施設の現況に即した保全工事および更新工事の...
-
千葉県企業局は2月2日、令和4年度当初予算案を公表した。上水道事業においては、中期経営計画(令和3~7年度)の基本目標である①『強靱』な水道の構築②『安全』な水の供給③お客様からの『信頼』の確...
-
横浜市水道局は2月3日、令和4年度予算概要を公表した。 水道事業では昨年7月に料金改定し、新料金を通年で算定するのは4年度予算が初めて。改定により収入増にはつながっている一方、管材等の高騰や、...
-
宇都宮市上下水道局は、今年11月オープン予定の宇都宮駅東口交流拠点施設内に「給水スポット」を設置するに当たり、愛称候補への投票を16日まで受け付けている。候補は▽宮の泉▽みらいとウォーター▽ぷ...
-
ひたちなか市が東日本大震災での被災などを機に進めていた上坪浄水場の更新工事が完了し、2月17日に竣工式が開かれた。大谷明市長、堀川滋水道事業管理者をはじめとする関係者や施工者らが参加した。 新...
-
東総広域水道企業団の笹川浄水場から旭市旭配水場、干潟配水場に送水する送水管(K型ダクタイル鋳鉄管φ400ミリ)の管体から漏水が発生し、21日17時半から旭市旭地域(給水戸数1万3448戸)で、...
-
東京都水道局と多摩地区26市町の関係部署間で情報共有等を目的に行う「多摩水道連絡会」の今年度第1回会合が1日、初めてオンラインで行われた。局から災害対策や利用者サービスの向上、下水道使用料徴収...