地方公共団体(中部地方)
-
国土交通省が設置する「上下水道地震対策検討委員会」(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の最終会合が27日に開かれ、令和6年能登半島地震の被災市町における上下水道復興の留意点や今回の...
-
岡崎市上下水道局は水道水のPRや熱中症対策、SDGsの推進を図る目的で、給水スポットを設けることとした。1基目の除幕式が1日に行われた。来年度以降も別の箇所で増設していく考え。 「給水スポット...
-
糸魚川市ガス水道局は19日、糸魚川市内で第5回官民連携あり方検討委員会(委員長=加藤裕之・東京大学大学院工学系研究科特任准教授)を開催した。同委員会では、同局のガス事業・水道事業・簡易水道事業...
-
当事者意識を共有 名古屋市上下水道局は10日、名古屋市内で第2回「なごや水道・下水道連続シンポジウム」を開催した(共催:名古屋まちづくり公社)。上下水道事業が厳しい経営環境に置かれる中で、名古屋...
-
名古屋市上下水道事業審議会(会長=竹内信仁名古屋大学名誉教授)は19日、名古屋市公館で第5回審議会を開催。同審議会には5月、名古屋市上下水道局から「長期的な事業運営方針」「経営計画の方向性とそ...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...
-
新潟市水道局は、令和6年職員採用試験の大学卒業程度(追加)と民間企業等職務経験者の募集をしている。 採用予定人数は、大卒追加が水道事務3名程度、土木5名程度、電気2名程度、機械2名程度、化学1...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和6年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和6年度建設改良事業の6...