地方公共団体(中部地方)
-
福井市上下水道局は4月22日、原目配水池更新事業の入札説明書等を公表した。事業者の募集および選定は、公募型プロポーザル形式で行われる。参加表明書等の受付期間は6月24日~28日午後4時。 同事...
-
8日に開かれた石川県災害対策本部員会議の席上、馳浩知事が冒頭発言で掛かり増し経費の補助制度創設と石川県管工事業協同組合連合会の窓口設置に至った背景などを説明した。 今回の補助創設について、馳知...
-
石川県は、令和6年能登半島地震で被災した宅内給水管・排水管の修繕を他市町の指定事業者に依頼する際に通常の工事費と別に上乗せされる出張関係費(掛かり増し経費)の補助制度を8日付で創設した。施工を...
-
全管連・藤川会長が珠洲市長と面会 画像あり
全国管工事業協同組合連合会の藤川幸造会長は4月21日、能登半島地震で水道施設が甚大な被害を受け、今なお一部で断水が続く珠洲市の泉谷満寿裕珠洲市長を訪問し、災害見舞金を手渡すとともに、復旧活動に...
-
長野県下水道公社は3月28日、第5回長野県水道・下水道技術研究会を長野市内で開き、事務局が水道資材研修会の開催見通しや小学生向け副読本の製作・配付予定等について報告した。 資材研修会はこれまで...
-
松阪市は再生可能エネルギーを最大限活用するため、マイクロ水力発電事業を行う。実施に当たって同市は4月12日、松阪市第一調整池マイクロ水力発電所の開所式を開催した。 松阪市第一調整池は上流の射和...
-
全国水道企業団協議会中部地区協議会(会長=近藤裕貴愛知中部水道企業団企業長、日進市長)の第29回総会が4月18日、佐久市内で開かれ、6年度事業計画・予算等7題を審議・承認した。スマートメーター...
-
22日に現地説明会 愛知県企業庁は4月30日、「豊橋浄水場再整備等事業」に関する実施方針(案)を公表。民間事業者向け説明会および質問・意見募集のスケジュールも示した。 県では、築造後50年以上が...
-
給水車の補水に貢献 水資源機構は4月19日、令和6年能登半島地震によって断水が生じた珠洲市での給水支援活動を終了した。可搬式浄水装置の稼働により、1月9日以降の102日間で合計約4500㎥の水を...