地方公共団体(中部地方)
-
令和6年度春期人事異動 第一弾 画像あり
水道事業の基盤強化を担う新陣容 札幌市水道局 管理者に村瀬氏 水道事業管理者(まちづくり政策局都市計画担当局長)村瀬利英 総務部長(保健福祉局総務部長)加藤厚▽同部営業担当部長(総務局職員部人材...
-
今治市上下水道部が所有する、メタウォーター製の「車載型セラミック膜ろ過装置」が能登半島地震の被災地で活躍した。石川県志賀町で地元住民が避難している西浦防災センターに日本財団が入浴・シャワー施設...
-
名古屋市上下水道局は2月20日、名古屋市役所で令和5年度第3回名古屋市上下水道事業経営有識者会議を開いた。「名古屋市上下水道経営プラン2028」が計画期間(令和元~10年度)の中間時にさしかか...
-
糸魚川市ガス水道局は「糸魚川市ガス上下水道事業官民連携導入検討業務委託」を公告した。これまでガス事業、水道事業、簡易水道事業、下水道事業の官民連携可能性調査を行い、ガス上下水道事業一体の官民連...
-
日本水道協会は、令和6年能登半島地震に係る水道復旧の進捗状況などを踏まえ、金沢市企業局庁舎内に設置している現地救援本部を29日で撤収することとした。 断水が続く珠洲市・輪島市・能登町・七尾市で...
-
日本水道協会石川県支部長を務める村山卓金沢市長が27日、日本水道協会本部を訪れ、県内の会員事業体を代表して能登半島地震に係る支援への謝意を示した。 日水協では、発災直後の元日から先遣隊を派遣し...
-
今年1月1日に発生した令和6年能登半島地震からまもなく3カ月が経過しようとしている。断水解消が進み、徐々に本復旧・復興のフェーズを迎えつつある中、日本水道協会は会員事業体による被災市町への中長...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目現在給水人口Ⅰ.6年度予算における支出規模(前年度比)Ⅱ.6年度収益的支出(同)Ⅲ.6年度資本的支出(同) =その内訳 ①建設改良費 (同)②企業債償還金...
-
愛知県企業庁と豊橋市上下水道局は、2月9日、愛知県豊橋浄水場および同浄水場に隣接する豊橋市小鷹野浄水場の連携を推進するため、覚書を締結した。 県は老朽化等により全面的な更新が必要な豊橋浄水場の...