地方公共団体(中部地方)
-
マイクリップに追加
能登半島地震によって断水が生じた珠洲市と輪島市で、キッツグループの可搬式膜ろ過浄水装置が水の確保に貢献している。急遽のトラック輸送で現地に設置した清水合金製作所の「アクアレスキュー」は、最大で...
-
マイクリップに追加
北九州市上下水道局は14日、北九州管工事協同組合から令和6年能登半島地震被災県(石川県、富山県、新潟県、福井県)に対する義援金申し出を受けて、災害義援金の贈呈式を開催した。同組合から森岡周一副...
-
マイクリップに追加
長岡市と長岡管工事業協同組合は1月23日、連携協定を締結した。課題や将来の事業環境を見据え、災害時対応や維持管理業務での連携に加え、人員確保・技術力の維持向上にともに取り組んでいく。 協定の正...
-
マイクリップに追加
愛知県豊橋市・豊川市と静岡県湖西市の3市は5日、水道料金収納業務等の共同発注に関する協定を締結した。昨年5月に基本協定を締結して以降、令和7年度の業務開始を見据えて3市で協議を進めてきた委託の...
-
マイクリップに追加
1月1日に発生した令和6年能登半島地震で最大約3200戸が断水した穴水町では、29日までに上水道契約世帯のすべてに通水できる見込みとなった。被災市町の首長がオンライン出席した28日の第40回石...
-
マイクリップに追加
自民党水道事業促進議員連盟(会長=田村憲久衆議院議員)は21日、衆議院第一議員会館で第22回総会を開き、令和6年能登半島地震で被災した水道施設の復旧・支援状況について、厚生労働省・国土交通省・...
-
マイクリップに追加
桑名市上下水道部は7日、DB(設計・施工一括発注)方式で実施する基幹管路整備事業に係る公募型プロポーザルの結果を公表した。最優秀提案者はクボタら3社で構成する共同企業体(JV)。3月に契約を締...
-
マイクリップに追加
名古屋市上下水道局の外郭団体である名古屋上下水道総合サービス(NAWS)は、同局の要請を受け、能登半島地震での被害調査にドローンを活用し貢献している。3、4日には七尾市内の橋梁添架管を対象に、...
-
マイクリップに追加
石川県の馳浩知事は15日の会見で、能登半島地震の影響で県営水道用水供給事業のうち唯一断水が続いている七尾市能登島須曽供給点への送水が今週中に開始できるとの見通しを示した。 また、県が平成22年...