地方公共団体(関西地方)
-
マイクリップに追加
「木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場」(第6回幹事会)が5月29日、名古屋市内で開かれた。検討主体である国土交通省中部地方整備局から構成員である同事業の関係地方公共団体...
-
マイクリップに追加
池田市は3日、水道週間に合わせて古江浄水場見学会を開催した。親子連れを中心に多くの見学者が来場する中、1日に約3万㎥の水道水をつくる施設内部等を公開し、安全で安心な水道水の供給までに係る仕組み...
-
マイクリップに追加
管工事組合と共同開催で 神戸市 画像あり
神戸市水道局は6日、元町3丁目商店街で水道週間街頭PRを実施した。 市が開設している水道修繕受付センターを受託する神戸市管工事業協同組合との共同開催で、アーケードの一角に災害時給水拠点マップや...
-
マイクリップに追加
水道週間中の2~3日にかけて、台風2号の接近と梅雨前線の発達により、各地で豪雨が発生した。予報では勢力の大きさから警戒が呼び掛けられた。 そのため一部事業体においては3日土曜日に屋外イベント等...
-
マイクリップに追加
豊中市上下水道局は1日、水道水に関する啓発活動を阪急豊中駅前広場で行った。吉田久芳上下水道事業管理者をはじめ同局の職員と大阪広域水道企業団の職員が、企業団のアルミ缶入り災害用備蓄水、クリアファ...
-
マイクリップに追加
京都市上下水道局はこのほど、令和4年度の「水に関する意識調査」の調査結果を取りまとめ、公表した。同調査は平成17年度から令和3年度までに計8回実施。近年は毎年実施している。 調査対象は、市内に...
-
マイクリップに追加
全国19事業体で構成する水道ICT情報連絡会は、今月30日に都内で「第4回情報連絡会」を開催する。民間から17の技術提案等がある。会場参加は連絡会の参画事業体や発表企業など関係者のみだが、一般...
-
マイクリップに追加
2~3日にかけて台風2号の接近と梅雨前線の発達により、各地で豪雨が発生し、水道施設にも断水を伴う被害が生じた。 田辺市では、大雨に伴う市道の地すべりにより管路(φ200mm)が抜けて、約128...
-
マイクリップに追加
和歌山市は、ローレル(本社=和歌山市)と災害発生時における水の供給に関する協定を締結した。1日に市庁舎で締結式を開き、尾花正啓市長と牧野哲也社長が協定書に調印を行った。協定は、災害発生時に同市...