地方公共団体(関西地方)
-
大阪市水道局は5月30日、BRITA Japan、大阪府環境農林水産部、大阪市環境局と共同で、大阪府立住吉商業高等学校において海洋プラスチックごみやマイボトルによる水道水利用を通じた環境への効...
-
堺市上下水道局は5月24日、より効率的・効果的な点検手法の検討を目的に、赤外線カメラ搭載ドローンによる水管橋点検の実証実験を市内3カ所で実施した。ドローンを用いた空撮、建築物点検、測量等の業務...
-
変化の時求められる経営戦略とは 日本水道新聞社では、水道・下水道の事業課題のトレンドを捉え、ウェビナーを開催してきました。 今回は、水道・下水道双方における「経営戦略」に焦点を当てます。人口減少...
-
豊中市上下水道局は1日、阪急豊中駅前広場で水道水に関する駅前啓発活動を行った。 吉田久芳水道事業管理者の「暑さに気を付けながら、水道水の安全性や災害時の水の備えについてご理解をいただくためがん...
-
伊丹市上下水道局は4日、千僧浄水場(高度浄水処理)施設見学会を開催した。平成17年度に導入した高度浄水施設を公開し、同施設がかび臭物質やトリハロメタン前駆物質等をオゾン・粒状活性炭で除去し、安...
-
大阪広域水道企業団は、7月に実施する職員採用試験(大学卒程度)の概要を公表した。試験職種は事務(行政)と技術(土木)、同(設備〈機械・電気〉)で、採用予定人員はそれぞれ5人程度。申し込みは6月...
-
変化の時求められる経営戦略とは 日本水道新聞社では、水道・下水道の事業課題のトレンドを捉え、ウェビナーを開催してきました。 今回は、水道・下水道双方における「経営戦略」に焦点を当てます。人口減少...
-
大津市は令和5年4月1日付採用予定の技術職員を募集する。応募はインターネットまたは郵送で受け付け、締切は今月27日。詳細は同市HPから。 配属先は企業局や市長部局など。職種・採用予定人員は次の...
-
奈良市企業局は、奈良県と県内27市町村らが協議している県域水道一体化への参加の是非を検討するに当たり、幅広い意見の聴取を目的として「奈良市県域水道一体化取組事業懇談会」を設置した。 委員は学識...