地方公共団体(関西地方)
-
東大阪市上下水道局の水走配水場でこのほど、マイクロ水力発電所の運用が始まった。同局が用地を貸し出し、DKーPowerがマイクロ水力発電設備を運用して発電し、電力事業者に売電する。 水需要の減少...
-
滋賀県企業庁は水道の電気系・機械系職員を1人程度募集している。「重要ライフライン、インフラである『水道』に携わるスケールが大きく社会貢献度の高い専門職」として、電気や機械の知識・経験のある、熱...
-
大阪広域水道企業団は6月2日、企業団との統合を視野に入れ、令和2年度から施設の最適配置案等を検討してきた10団体(岸和田市、八尾市、富田林市、河内長野市、大東市、和泉市、柏原市、羽曳野市、高石...
-
水道ICT情報連絡会の第2回会合が6月18日に開かれ、水道事業体の抱える課題に対して民間企業7社が10件の技術提案を行ったほか、パネル発表17件が寄せられた。連絡会は、ICTの水道事業への導入...
-
堺市上下水道局は6月1日から、水道料金・下水道使用料の支払いにクレジット決済を導入した。今年2月に運用開始した全国初の利用者向けスマートフォンアプリ「すいりん」から申請できる。アプリの機能拡充...
-
滋賀県企業庁はこのほど、新たな経営戦略を公表した。平成23年3月に策定した同庁の水道ビジョンの評価を踏まえ、今後の事業運営に向けた中長期的な視点に基づく経営を戦略的に進めていくための次期基本計...
-
丹波篠山市上下水道部は、上下水道料金システム構築業務の受託者を公募型プロポーザル方式で選定するため、公告した。参加申込受付期間は7月2日まで。 業務は新料金システムの構築および現行システムから...
-
大阪水道総合サービス(OWGS)は4月1日、令和3~5年度を対象期間とする新たな中期経営計画を公表した。同社では企業スローガンとして「安定と挑戦」を掲げており、これを踏まえ、既存事業領域の拡大...
-
西宮市上下水道局は14日、市役所第二庁舎(危機管理センター)の完成に伴い、上下水道庁舎から第二庁舎に移転した。第二庁舎内には市道を管轄する土木局や開発行政を担う都市局等も配置されており、特に上...