地方公共団体(関西地方)
-
大阪市水道局等16事業体で構成される水道ICT情報連絡会は18日、オンラインで第2回情報連絡会を開催する。 現在、オンライン聴講者を募集しており、申込受付は16日17時まで(400人の定員に達...
-
阪神水道企業団は5月6日、令和3年度第1回経営懇談会をWeb形式で開催し、元年度決算および3年度予算についての報告のほか、近畿大学経営学部の浦上拓也教授が英国の水道について講演した。 元年度決...
-
大阪市水道局は5月20日、西日本電信電話(NTT西日本)と同市域における水道スマートメーターの全戸導入に向けたシミュレーションに関する共同研究の協定を締結した。 全国各地で実証が進む一般的な電...
-
丹波篠山市は、同市の水道水を使用した災害用備蓄保存水を製作した。非常時の備蓄水として使用するとともに、防災訓練や水道関係のイベントで活用し、防災意識の醸成と水道水のPRにつなげていくという。 ...
-
大津市の山極正勝公営企業管理者が1日付で再任された。山極管理者は平成29年6月に大津市公営企業管理者に任命され、今期が2期目。2期目の任期は令和7年5月末まで。
-
綾部市上下水道部は水道料金システム整備事業業務について、公募型プロポーザルにより委託業者を選定するとし、現在参加事業者を募集している。 水道標準プラットフォームを利用したシステムを構築し、現行...
-
丹波市上下水道部はこのほど、児童の学習向け教材「水道、下水道の教科書」を公開した。 上下水道に関係する数字や設備名、仕事名などが空欄になっており、児童が出前講座を受講した際に空欄を埋めながら学...
-
奈良県水道局はこのほど、「奈良県営水道経営戦略」を公表した。平成31年3月に県が策定した「新県域水道ビジョン」で示された県営水道と市町村水道の一体化(県域水道一体化)の実現を目指し、取組みの方...
-
京都市上下水道局はこのほど、令和2年度第3回「京都市上下水道事業経営審議会」(委員長=水谷文俊神戸大学大学院教授)をオンライン会議で開き、中期経営プランに基づく3年度の年次計画について審議した...