地方公共団体(中国・四国地方)
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目現在給水人口Ⅰ.6年度予算における支出規模(前年度比)Ⅱ.6年度収益的支出(同)Ⅲ.6年度資本的支出(同) =その内訳 ①建設改良費 (同)②企業債償還金...
-
岡山県の水道行政を所管する保健医療部生活衛生課は2月19日、水道職員技術力向上研修会を岡山市内で開いた。県内事業体を対象とした初の取組みで、26事業体から46人が参加。国土交通省中国地方整備局...
-
令和6年度春期人事異動 第一弾 画像あり
水道事業の基盤強化を担う新陣容 札幌市水道局 管理者に村瀬氏 水道事業管理者(まちづくり政策局都市計画担当局長)村瀬利英 総務部長(保健福祉局総務部長)加藤厚▽同部営業担当部長(総務局職員部人材...
-
倉敷市水道局は3月29日、設計施工一括発注(DB)方式による「浅原―上東幹線外配水管設計施工一括方式更新事業」の募集要項を公表した。対象路線の更新の円滑な完了に加え、民間事業者が持つ最新技術を...
-
今治市上下水道部が所有する、メタウォーター製の「車載型セラミック膜ろ過装置」が能登半島地震の被災地で活躍した。石川県志賀町で地元住民が避難している西浦防災センターに日本財団が入浴・シャワー施設...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目現在給水人口Ⅰ.6年度予算における支出規模(前年度比)Ⅱ.6年度収益的支出(同)Ⅲ.6年度資本的支出(同) =その内訳 ①建設改良費 (同)②企業債償還金...
-
広島市水道局はこのほど、基町庁舎での参会とオンラインのハイブリッド方式で、令和5年度研究・事例発表会を2日間にわたり開催した。約170人の局職員が参加し、日常業務の中での研究や特筆事例の共有に...
-
山口県企業局は令和6年度予算編成を示し、デジタル技術活用や新規需要開拓の推進とともに、新規施策として同局事業間での広域化関連施設整備を行う方針を示した。施設の強靱化による安定供給体制の強化を図...
-
山口県柳井地域1市4町の水道事業者(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、田布施・平生水道企業団、柳井地域広域水道企業団)は、令和7年4月1日から柳井地域広域水道企業団への経営統合を行...