企業
-
管工機材販売商社で構成する東京管工機材商業協同組合らが共催する第57回管工機材・設備総合展が8月6~8日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。 会場となった西2ホールには、153社・団体が給...
-
奄美群島9自治体(奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、和泊町、知名町、与論町)NTT西日本鹿児島支店、NTTテレコン九州支店は8月8日、上水道関連業務のDX化に向けた「水道スマー...
-
水ing(安田真規社長)はこのたび、同社グループのブランドメッセージ「水の先をつくれ。」を策定した。ブランドメッセージ策定に合わせ、新たな広告ビジュアルも制作。「水の日」の8月1日には「ブラン...
-
広報大賞に熊本市、工事の市民理解深化 日本水道協会は8月26日、令和7年度「水道イノベーション賞」「水道イノベーション広報大賞」の受賞案件を公表した。 イノベーション賞の大賞は、名古屋市の「災害...
-
NJS(村上雅亮社長)は7月9日、都内の同社本社会議室で社員を対象に「水道技術講習会」を開催。国土交通省水管理・国土保全局防災課の猪子敬之介災害査定官が「公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法移...
-
東亜グラウト工業(山口乃理夫社長)は7月24日、久留米市において実施していた人工衛星とAI技術を活用した水道管路マネジメントの包括的実証事業の最終報告会を同市企業局庁舎で開催し、石原純治企業管...
-
東京水道株式会社(TW)は7月18日、東京・新宿区内で令和7年度第1回全管理職会議を開き、212人が出席した。 野田数社長は、前身2社の合併を経てTW発足から6年目を迎えていることに触れ、業務...
-
水道機工は7月24日、東京都世田谷区立船橋小学校で災害時の水の大切さを学ぶ体験型ワークショップを開催した。小学1~4年生までの児童35人が参加し、同社独自の緊急災害水支援チーム「EWAT」隊員...
-
川崎市上下水道局は7月3日、川崎商工会議所を主会場に、オンラインの併用で、かわさき水ビジネスネットワーク(かわビズネット、会長=小泉明・東京都立大学特任教授)の2025年度総会を開き、昨年度の...