業界団体
-
提出問題を決議 全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)の第67回総会が23~24日、倉敷市の倉敷アイビースクエアで開かれた。議案審議では、12題の会員提出問題を「いずれも重要...
-
日本インシチュフォーム協会(INS協会)は17日、第37回定例総会を都内で開き、2022年度の事業・収支報告、23年度の事業計画・収支予算などを決定した。今年度は上工水道農水部会で内圧管用工法...
-
日本水道鋼管協会(WSP)は15日、国土交通省関東地方整備局営繕部向けに「建築設備鋼管技術セミナー」を日本水道会館で開催した。約20人が参加する中、協会委員と会員企業による転造ねじ・ハウジング...
-
水道用鉄蓋工業会(会長=石田清トミス社長)は10日、2023年度定時総会を開き、資機材の重要性に関する理解促進を図る講習会の開催などを柱とする今年度の事業計画を承認した。 昨年度は日本水道協会...
-
建設キャリアアップシステム(CCUS)の対象に「さく井技能者」が今月1日から追加された。全国さく井協会が策定した能力評価基準が国土交通大臣から認定を受けたことによる。 さく井技能者の能力評価で...
-
日本水道鋼管協会(WSP)は19日に定時総会を開き)、令和4年度の事業報告・決算、令和5年度の事業計画・予算などを決議した。日本水道協会による「水道施設耐震工法指針・解説」の改訂を受けて、昨年...
-
全国さく井協会は、今年度の地下水利用設計管理技術者試験について詳細を発表した。試験は10月14日に都内で実施する。受験要件の一つとなる「地下水総合講座」はオンライン方式で実施し、9月15日から...
-
全国さく井協会中央支部は11日、千葉市内で第49回通常総会を開き、新支部長に日さくの若林直樹代表取締役社長を選出した。そのほか令和4年度の事業報告・決算や5年度の事業計画・予算案などを審議・承...
-
膜分離技術振興協会(AMST)は9日、2023年度定時社員総会、技術講演会と懇親会を開いた。総会では2022年度事業報告と会計および監査報告、2023年度事業計画案と予算案、任期に伴う役員人事...