業界団体
-
日本紫外線水処理技術協会(JUVA)は12月19日、令和4年度JUVA技術セミナー「紫外線処理技術の導入拡大に向けて~地表水を原水とした浄水場の一例」をオンライン併用で開催し、導入状況や事例の...
-
6日の東京会場に続いて10日に大阪市で、12日に名古屋市で上・工・下水道関係団体共催による新年賀詞交歓会が開かれた。主催者や来賓のあいさつでは、コロナ禍が続く中での減収や事業継続、電力費高騰を...
-
日本水道工業団体連合会ら上・工・下水道関係5団体は6日、恒例の新年名刺交換会を東京・千代田区の東京會舘で開いた。感染症対策を講じながらも人数制限は設けず、会員や斉藤鉄夫国交大臣をはじめとする国...
-
6日に東京・千代田区の東京會館で開かれた日本水道協会・日本下水道協会・日本工業用水協会・全国簡易水道協議会・日本水道工業団体連合会共催の上・工・下水道新年名刺交換会に斉藤鉄夫国土交通大臣が出席...
-
日本オゾン協会は、6月22~23日に都内で開催する「第32回年次研究講演会」の参加者と発表論文を募集している。申込期限は論文が2月24日(提出は4月25日)、参加登録が6月8日。 会場は東京都...
-
日本オゾン協会は12月8~9日、「第39回オゾン技術に関する講習会・見学会~オゾン利用の新たな技術とその応用」を開催した。8日から9日午前にかけては、オゾンに関する新たな知見や活用事例について...
-
浄水技術研究会は11月15日、ハイブリッド方式での講演会「持続可能な水道のための浄水処理技術~かび臭を含む水質リスクへの対応」を水道技術研究センター(JWRC)と共催した。第1部では厚生労働省...
-
日本ダクタイル鉄管協会関東支部は1日、静岡市内でセミナーを開き、水道事業の持続に向けた2題の講演が行われた。新潟市水道局秋葉事業所の山本真司所長と京都大学大学院の清野純史教授が講師を務め、それ...
-
日本ダクタイル鉄管協会中部支部は11月28日に名古屋市内でセミナーを開き、呉市上下水道局の増木誠治技術部副部長と、東京都市大学の長岡裕建築都市デザイン学部教授がリスク対応や対策に関する講演を行...