業界団体
-
名古屋市上下水道局と名古屋建設業協会(名建協)は17日、名古屋市のアイリス愛知で「災害時における応急対策の協力に関する協定」を締結した。 名建協は、平成11年に名古屋市下水道局(当時)と災害時...
-
3月末まで開催中 日本水道工業団体連合会は、仙台水道展の現地開催が中止となったことを踏まえ、昨年12月から3月末まで「WEB水道展2021」をオンラインで開催している。15日の広報宣伝委員会で経...
-
全国設備業IT推進会(会長=犬養弘之タイセイ電工社長)は9~10日の2日間、「第3回設備業ITフェアONLINE2022」を開催し、製品の展示ブースとセミナーコンテンツを配信した。特設ページで...
-
全国管工事業協同組合連合会は4日、都内で第55回事務局研修会を開いた。同研修会は新型コロナウイルス感染拡大により、昨年はWEBのみの開催、今年もオミクロン株の急拡大により急遽WEB併用の会議と...
-
コンテンツは40超 日本オゾン協会会長で元東京都水道局長の増子敦氏が製作・運営するYouTubeコンテンツ「水道の話」に台湾向けの字幕が追加され、現地の水道実務者が水道を学ぶ教材として利用されて...
-
第54回「管工機材・設備総合展」が、10月19日~21日までの3日間、東京都立産業貿易センター浜松町館において開催される。過去2回は新型コロナウイルス感染症拡大によりやむなく中止となったが、今...
-
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は1日、スクイズオフ工法の施工手順についての説明動画を公開した。協会HPのリンクから閲覧できる。 スクイズオフ(圧着)工法は水道配水用ポリ...
-
広島市水道局は12月17日、技術系部署の職員向けの「鋼管技術講習会」を基町庁舎で開き、日本水道鋼管協会(WSP)が鋼管の基礎や更新、水管橋の維持管理などについて講義を行った。若手を中心とした局...
-
3年ぶりの現地開催に向けて、名古屋水道展の準備が進みつつある。主催団体の日本水道工業団体連合会は1月27日に水道展ワーキング委員会(委員長=池田安正クボタパイプシステム営業推進部長)を開き、日...