業界団体
-
スマート水道推進協会は、1月30日にオンラインで開催する第9回特別講習会の参加者を同17日まで募集している。 国土交通省の政策動向のほか、事業体、民間企業によるスマートメーターに関する講演が行...
-
全国管工事業協同組合(全管連、藤川幸造会長)は、国土交通省の中野洋昌大臣と高橋克法副大臣を訪問し、国民生活の安全・安心を支える管工事業界の健全な発展に向けて要望を行った。 中野大臣には17日、...
-
日本ダクタイル鉄管協会関東支部は6日、横浜市内でセミナーを開催し、東京大学名誉教授を務める山梨県富士山科学研究所の藤井敏嗣所長と兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の阪本真由美教授が講演。関東...
-
日本ダクタイル鉄管協会九州支部は11月21日、那覇市内でセミナーを開催した。筑波大学システム情報系・構造エネルギー工学域の庄司学教授と会津若松市上下水道局上下水道課兼下水道施設課の遠藤利哉主幹...
-
全日本水道労働組合(全水道)は13日、政府の令和7年度上下水道関連予算の拡充と制度検討等に向けて、立憲民主党と意見交換を行った。 当日は、同党の企業団体交流委員長を務める大島敦衆議院議員をはじ...
-
官民連携に理解を 水管協、飯嶋会長が講演 画像あり
日本水道運営管理協会は11日、第14回会員報告会とともに講演会を開き、飯嶋宣雄会長が「水道分野の維持管理と官民連携のこれからに期待すること」と題して講演した。 飯嶋会長は冒頭、官民連携に関する...
-
全国漏水調査協会は11日、今年度の「漏水調査技術資格試験」の結果を公表した。 今年度は10月19日、東京・福岡・大阪・仙台の4会場で試験を実施。「主任技師」「調査技師」「調査士」の3資格合計で...
-
全国管工事業協同組合連合会(藤川幸造会長)が設置する未来創造検討委員会では、管工事業の将来を見据えた取組みについて、幅広く意見を募集する。 同委は、全管連の組織改編に合わせて設置した委員会で、...
-
日本オゾン協会は4~5日、「第41回オゾン技術に関する講習会」を開催し、オゾンに関する知見や活用事例について7題の講演が行われた。5日午後には、日本山村硝子東京工場でオゾン発生装置等を含めた見...