業界団体
-
日本水道鋼管協会(WSP)は5月27日に令和3年度定時総会を開き、今年度の事業計画などを決定した。協会規格をはじめとする技術資料の制定・改正・作成を精力的に進めるほか、オンラインを併用して各地...
-
小生、日曜大工、特に木工が好きだ。きっかけは、結婚するとき妻が鏡台がほしいと言ったのに始まる。お金がなかったので小生が作ることにした。水道局に入りたてで、職場に山崎さんという発明家がいて、「電...
-
POLITECは4月23日、さいたま市内で第2回水道配水用ポリエチレン管・継手施工技術講習会を開いた。午前・午後の2部を合わせて約55人が参加し、EF(電気融着)接合やメカニカル接合の方法など...
-
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は4月13日に都内で第28回理事会と定時総会を開いた。令和2年度の活動報告では配水用ポリエチレン(HPPE)管の採用拡大状況等を説明し、3...
-
東温市は3月26日、日本建設機械レンタル協会四国支部と「東温市上下水道施設における発電機等の調達に関する協定」を締結した。同日調印式が行われ、加藤章市長と仲田優晴・四国支部長が協定を交わした。...
-
今回は水質の環境基準のお話です。今は河川の95%が環境基準(BOD)を達成しています。また、汚水処理人口の普及率は既に91%に達しています。すごくいい話に聞こえます。すばらしい! でも、川の水...
-
越前管工事業協同組合とNJS・E&Mの2社JVは1日、越前市から受託した上下水道包括委託業務を開始し、市役所内に「越前市上下水道お客さまセンター」を開設した。同市が窓口関係業務を民間委託するの...
-
水道展開催を前提に 報宣伝委員会 日本水道工業団体連合会は3月24日に第165回広報宣伝委員会(委員長=藤原昌明JFEエンジニアリング環境本部営業部統括部アクア営業部長)を開き、12月開催予定の...
-
埼玉県企業局は3月22日、埼玉県建設コンサルタント技術研修協会、建設コンサルタンツ協会関東支部、全国上下水道コンサルタント協会関東支部の3者と「災害時における水道施設の技術支援協力に関する協定...