業界団体
-
スマート水道推進協会は、12月22日にオンライン開催する第5回特別講習会の参加申込みを同16日まで受け付けている。スマート水道メーターをテーマに、事業体と民間企業が取組みや課題を講演する。 ...
-
日本バルブ工業会は、来年1月に予定していた新年賀詞交歓会を中止することにした。新型コロナウイルスの影響によるもの。
-
秋も深まり、冬に向かって季節が巡っている。深夜、屋根を打つ雨音がやさしい。時雨である。わが国の気候は、四季の移ろいがハッキリしている世界でも稀有なものである。 われわれ日本人が当たり前と思って...
-
会津若松市上下水道局は今年度、IoT技術を活用した水道工事施工管理の実証実験事業を進めている。クボタが保有する施工情報システムとモニタリングシステムを活用し、先進技術を用いることにより技術者不...
-
全国水道管内カメラ調査協会(杉戸大作会長)は10月、「水道管内カメラ診断評価マニュアル~適正な診断・判定で管路を最適管理~」(略称=管カメマニュアル)を発刊した。錆の状態、内面付着物、内面防食...
-
スマート水道推進協会は10月22日、第16回企画運営委員会と第14回技術委員会をリモート会議で開き、今後の活動内容を決定した。スマート水道メーターに関して、付帯設備を含めた事例調査とデータ活用...
-
日本ダクタイル鉄管協会関東支部は10月28日、コンサルタントを対象とした「令和2年度第1回ダクタイル鉄管技術講習会」を日本水道会館で開き、ダクタイル鉄管の基礎知識と管路設計について講義を行った...
-
全漏協、全国4会場で技術資格試験 画像あり
全国漏水調査協会は10月31日、仙台・東京・大阪・福岡の4会場で令和2年度漏水調査技術資格試験を実施した。 試験内容は水道法、水道の一般常識、水道施設、漏水調査・防止など。受験申込者数は主任技...
-
三多摩管工事協同組合は、来年1月7日に開催を予定していた令和3年新春賀詞交歓会を中止することとした。新型コロナウイルスの影響によるもの。