業界団体
-
全国上下水道コンサルタント協会は10月9日、建設コンサルタンツ協会と共同で「働き方改革セミナー」を開いた。このセミナーは昨年度から実施しているもの。今年度は中小企業への「働き方改革関連法案」の...
-
日本オゾン協会が規格づくりに協力してきたISO20468―3「水再利用システムのための処理技術の性能評価の指針―オゾン処理技術」が発行された。すでに発行済みの一般概念(Part1)、環境性能の...
-
国際オゾン協機関誌 増子会長が表紙に 画像あり
国際オゾン協会の機関誌「OZONE News」の表紙に日本オゾン協会の増子敦会長が取り上げられ、今年6月の会長就任を伝える記事が掲載された。記事では東京水道時代の略歴とともに、オゾンの力でより...
-
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は23日、都内で2020年度第7回水道配水用ポリエチレン管・継手施工技術講習会を開催した。検温やアルコール消毒、マスクや実技講習時の手袋着...
-
日本水道工業団体連合会は19日に第87回海外委員会を開き、江嶋洋委員(日本原料専務取締役)による海外事業に関する事例紹介と、舘隆広委員(日立製作所水・環境ビジネスユニット水事業部主管技師長)ら...
-
ステンレス配管研究会は11月13日、ステンレス配管や腐食対策などに焦点を当てた「ステンレス・オンライン・セミナー2020」を開催する。協賛はステンレス協会、ニッケル協会。参加費無料、同12日ま...
-
コロナ禍が続くなか、季節が巡り秋たけなわである。朝夕の肌寒さが冬の訪れを予感させ、真冬の雪が恋しくなる。 そう、私の最大の趣味はスキーである。役所に入ってから本格的に始めたスキーが病みつきにな...
-
日本金属継手協会は、来年1月7日に予定していた新年賀詞交歓会を中止することにした。新型コロナウイルスの影響によるもの。
-
日本ダクタイル鉄管協会はGX形ダクタイル鉄管の規格(JDPA G 1049)を改正し、呼び径450を追加した。管路の更新・耐震化が進む中で規格化への要望も高まり、生産準備が整ったことから改正に...