学術・研究
-
土木学会は11日、都内で定時総会と理事会を開き、谷口博昭・建設業技術者センター理事長を新会長として正式に承認した。なお、次期会長は上田多門・北海道大学名誉教授。 谷口新会長は、総会後の記者会見...
-
新型コロナウイルスの感染拡大で私たちの生活は一変しました。外出自粛や在宅勤務推奨により在宅時間が増えたこと、感染防止のための手洗い回数の増加や衛生面に対する意識変化等から、水まわり住宅設備(衛...
-
土木学会(家田仁会長)は5月28日、「海外インフラ展開に向けた変革のための提言」を発表した。家田会長の主唱で昨年6月に発足した「今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会」(委員長=森昌...
-
土木学会は5月10日、「2016年熊本地震における建設技術者の応急対応に関する調査成果報告会」をオンラインで開催し、被災自治体の建設部門職員と建設事業者による災害対応や協力関係の実態について紹...
-
土木学会(家田仁会長)は24日、学会内に設置するパンデミック特別検討会による「COVIDー19災禍を踏まえた社会とインフラの展開に関する第2次声明―新しい技術と価値観による垂直展開」を発表し、...
-
何事も「人生で起こることには全て意味がある」と受け止めていますが、この4月に思いも寄らぬ出来事がありました。1923年に国内初の公立女子専門学校として開校した福岡女子大学は、創立100周年を迎...
-
土木学会は17日、令和2年度土木学会賞の受賞者を発表した。水道関係では、松江市上下水道局・ダム技術センター・中電技術コンサルタント・大林組が「千本ダム堤体補強工事」で技術賞を、東京大学の野地大...
-
135社・団体が出展 3月17~18日の2日間、第25回「震災対策技術展」横浜と災害対策セミナーがパシフィコ横浜で開かれた。震災対策技術展は1997年に神戸市で開催されて以来、各地で延べ55回に...
-
防災・減災分野での産学連携強化を目的とした国際連続ワークショップ「Kobe PEER Workshop MIRAI BOSAI」が26、27の両日、オンラインで開催される。主催は神戸大学高等研...