国際
-
マイクリップに追加
横浜市と国際協力機構(JICA)の共催で、第5回アジア地域上水道事業幹部フォーラムが22~25日にわたり横浜シンポジアを主会場に開催された。カンボジアのエク・ソンチャン氏をはじめ、東南アジア・...
-
マイクリップに追加
北九州市海外水ビジネス推進協議会(KOWBA)は7月19日、北九州市内のアートホテル小倉ニュータガワでの参会とオンラインを併用し、第14回定例総会を開催した。日本水大賞「大賞」受賞の振り返りや...
-
マイクリップに追加
「シンガポール国際水週間スポットライト2023」が6月4~6日にかけてシンガポール・クラークキーで開かれ、「持続可能な水の未来に向けた気候変動対策」をテーマとして行われた総会や公益事業者CEO...
-
マイクリップに追加
イスラエル・ASTERRA(アステラ)社は人工衛星に搭載された合成開口レーダー(SAR)の観測データを漏水検知などに活用したサービスを世界に普及展開している。国内では豊田市上下水道局の初採用を...
-
マイクリップに追加
さいたま市水道局、川崎市上下水道局、横浜市水道局、埼玉県企業局の4水道事業体によるJICA技術協力プロジェクト「水道事業運営管理能力向上プロジェクト(MaWaSU2)」(2018年5月~202...
-
マイクリップに追加
神鋼環境ソリューションが山九(本社=東京・中央区)とのJVで受注したベトナム・ハイフォン市の浄水場整備事業が竣工した。JICAの無償資金協力によるODA案件で、JVは2018年にハイフォン市水...
-
マイクリップに追加
日水コンや神鋼環境ソリューションらの参画のもと、2012年からJICAが進めてきたカンボジアでの円借款事業「シェムリアップ上水道拡張事業」が竣工した。シェムリアップ地域の給水率を改善するべく、...
-
マイクリップに追加
環境省は12日、アジア水環境改善モデル事業の令和5年度採択事業として、日本ミクニヤが川崎市上下水道局および京都大学と共同提案した「ベトナム国ダナン市における有機汚泥減容化装置の導入による公共用...
-
マイクリップに追加
横浜ウォーターを含むJVは5月31日、JICA「タンザニア国ザンジバル水資源管理プロジェクト」を受託した。JVは代表者の地球システム科学と横浜ウォーター、NJSで構成する。契約期間は同日~令和...