国際
-
マイクリップに追加
熊本市で開かれた日米台水道地震対策ワークショップ最終日の1日、会議参加者を対象にテクニカルツアーが行われた。参加者一行は会場の熊本城ホールからまずは阿蘇の大観峰へ。小雨模様で絶景とはいかなかっ...
-
マイクリップに追加
日本水道協会はじめ米国水研究財団、台湾水道協会の3団体が主催する「日米台水道地震対策ワークショップ」が1月30日からの3日間、熊本市・熊本城ホールを舞台に開かれた。通算12回目となる今回のWS...
-
マイクリップに追加
国内の21の水道事業体と日本水道協会で構成する「自治体水道国際展開プラットフォーム」の令和4年度(第14回)定例会議が11日、オンライン方式で開かれた。関係者60人超が参加する中、複数事業体か...
-
マイクリップに追加
環境省は、アジアにおける水環境改善ビジネスに関するセミナーと令和5年度「アジア水環境改善モデル事業」の公募前説明会を2月14日にオンライン形式で同時開催する。同10日の12時まで聴講登録を受け...
-
マイクリップに追加
JFEエンジニアリングらがフィリピン・マニラッド水道サービス社から受注し、昨年7月から実証運転を開始した「ラメサ第1浄水場更新工事」が、国際コンサルティング・エンジニア連盟(FIDIC)主催の...
-
マイクリップに追加
カンボジア工業科学技術革新省(MISTI)水道総局総務情報部のチャイ・チャンニラ部長らが12月21日、厚生労働省水道課の名倉良雄課長を表敬訪問するとともに、同課担当官による立入検査等の講義を受...
-
マイクリップに追加
千葉県企業局は12月10日から、給水改善に向けた支援を行うため、技術職員1名を東ティモール民主共和国に派遣した。国際協力機構(JICA)の要請に基づく長期派遣で、任期は2年間。同局からの長期派...
-
マイクリップに追加
日本水道協会は12月21日に第65回国際委員会(委員長=江夏輝行・横浜市水道局配水部長)を開き、来年度の国際研修計画を決定した。9月に米国での国別水道事業研修を、10月に台湾でのIWA会議・展...
-
マイクリップに追加
川崎市上下水道局はJICA草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)を活用し、インドネシア国マカッサル市における地下漏水対策を支援していく。11月に川崎市・JICA間で契約を締結した。同月から令和...