国際
-
マイクリップに追加
世界最大の環境・水事業会社である仏・ヴェオリア社と同業大手の仏・スエズ社は12日、両グループ間の合併について基本合意したと発表した。ヴェオリアは昨年からスエズ株の公開買い付け(TOB)を図ろう...
-
マイクリップに追加
日本下水文化研究会と台湾友の会が台湾・台北市政府に要望していたウイリアム・K・バルトンの銅像再設置を受け、3月30日、バルトン銅像復元除幕式が開催された。 式典に合わせ、会場となる台北市・自来...
-
マイクリップに追加
神鋼環境ソリューションは2月22日、カンボジアの工業科学技術革新省(MISTI)と小規模浄水設備促進に関する協力覚書を締結した。同国地方部での小規模浄水設備の普及に向けて協力し、水道普及率の向...
-
マイクリップに追加
大阪市とエイチ・アイ・エスは1月27日、民間企業が海外で実施する上水道整備等の海外水ビジネス支援に関する連携を強化するため、連携協定を締結した。 両者は今後、協定に基づき相互に協力しながら、海...
-
マイクリップに追加
横浜ウォーターは、これまでプロジェクトを進めてきたパキスタンとマラウイにおいて、JICAが実施する水道事業に関する案件を新たに受託し、活動を開始している。 パキスタンに対しては、JICAの「パ...
-
マイクリップに追加
10月に台湾・高雄で開催予定の国際水協会アジア太平洋地域会議・展示会(IWAーASPIRE)の論文募集について、当初2月末となっていたアブストラクトの提出期限が6月末に延長された。会議登録は4...
-
マイクリップに追加
来年度内に熊本市で開催を予定していた、日本水道協会等が主催する第12回日米台水道地震対策ワークショップの開催日が2022年1月24~26日に決まった。 当初は今年11月の開催を想定して準備を進...
-
マイクリップに追加
米フロリダ州で発生した浄水場管理システムへのハッキング事件に関して、連邦捜査局(FBI)ら当局は11日に捜査状況の一部を発表し、システムに古いOS(Windows7)を使用していたことや不十分...
-
マイクリップに追加
苛性ソーダ注入量100倍に 米フロリダ州オールズマー市で5日、浄水場を管理するコンピューターシステムに何者かがリモートで侵入し、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の注入量を通常の約100倍以上に増加...