災害・事故
-
県道長期封鎖 大口径鉄管で仮設 和歌山市で3日に発生した六十谷水管橋の崩落事故は、断水する紀の川右岸・河西地区約6万世帯への通水の再開に向けた仮復旧の方針が決まり、復旧工事が始まった。崩落した水...
-
3日、和歌山市内で紀の川を横断する水管橋の一部が崩落し、同市の紀の川右岸・河西地区の約6万世帯(給水人口約13万8000人)で減断水が発生している。 河西地区に供給するバイパスルートや広域的に...
-
同時多発した台風9~11号やその後の前線の停滞に伴う全国的な記録的大雨の影響により、今月10日以降、東北から九州の広範な地域で土砂崩れや河川の増水等による水道施設・管路の破損、原水濁度の大幅な...
-
7月3日に熱海市伊豆山地区で発生した土石流の影響で最大1074件が断水したが、他系統の配水区域を拡大するなどの対応を行い、26日9時時点の断水戸数は家屋倒壊等により復旧が見込めない世帯など27...
-
山陰地方を中心に降った大雨の影響により、12日に島根・鳥取両県の各地で断水が発生した。雲南市では冠水した2浄水場が一時浄水処理を停止し、最大で835戸(推計)が断水した。 雲南市では、市内を流...
-
大阪市水道局は5日、4月22日に同市西区北堀江付近で発生した漏水事故(4月26日号既報)について、原因調査結果を公表した。 専門企業による詳細分析によると、漏水が発生した空気弁は十分な健全性を...
-
大雨の影響により3日に土砂災害が発生した熱海市・伊豆山地区では、最大1100件が断水したが、12日午後1時までに他系統からの切り替えで768件が解消した。断水が継続する332件のうち、240件...
-
西日本を中心に相次ぐ豪雨により、各地の水道施設で断水を伴う被害が生じている。 10日に鹿児島県、宮崎県、熊本県の市町村に大雨特別警報が発令された九州南部では、鹿児島県さつま町で道路の崩落等によ...
-
梅雨前線に伴う大雨により土砂災害が発生した熱海市・伊豆山地区で、第一環境が給水支援を展開している。現場では土石流で配水池が埋もれ、配水管の流出なども見られるという。およそ1100世帯で断水が生...